2011夏デイキャン~道志このまさわ
2011.8.26(金)
今年は4月から仕事が忙しくなった。。。
夏休みだけでも、ということで、尾瀬・日光の3泊4日でのハイク&キャンプを計画していたが、どうしてもの仕事が
はいってしまい、あえなくキャンセル・・・
ということで、子供たちの夏休み宿題の自由研究もなかなかモチーフ見つからないということもあり、渓谷に行って
涼をとろうと思い立つ。
はじめは、埼玉の嵐山渓谷を予定していたが、台風の影響で、北から天気悪くなるという予報もあり、道志渓谷に
急遽変更した。
今回は、お母さんは仕事のため、息子・娘の3人。
朝7:30に家を出る。平日金曜日とあって、都内は一部渋滞に巻き込まれたが、中央道にはいってからはスイスイ。
いつも激混みの相模湖東ICをすんなり降り、相模湖のコンビニで、手抜きランチを買って、道志渓谷に向かう。
それにしても、道志渓谷はキャンプ場街道。どこにしようか迷ったが、河原が広いところ、デイキャン重視のところ、
ということで、「このまさわキャンプ場」にした。
11:00前
このまさわキャンプ場 に到着。
キャンプ場入口で、デイキャンプ料金を払い(大人300円+子供200円×2+駐車代500円=1200円)、
デイキャンプ用の駐車場へ車を停め、すぐ下のリバーサイドに、セッティング。
↓右奥のビーチパラソルが我が陣地。その上の車がマイカー。河原まですぐで便利です。。。
台風が近づいているとは思えない快晴で、川の中に入ると、冷たくて気持ちい~い!
しばらく遊んで、キャンプ場内めぐりへ。
色んな大きさのバンガローが並んでおり、テントサイトもそれぞれ変化に富んでいます。
さらに、奥(上流)へ進むと、大きな滝?あり・・・
ここら辺は、水深も少し深く、カヌーでも持ってくればよかった・・・
15:00頃 丁度帰ろうと思ったところ、一気に、
どしゃぶりの雨が降ってきました。 急いで撤収・・・・
16:00頃 恒例の日帰り温泉。 今回は、すぐ近くに、「いやしの湯」(青根緑の休暇村)というのがありましたが、
「藤野やまなみ温泉」へ。 入口で、子供達大好物の巨峰の試食。
温泉は、地元の方が多かったかな・・・、いかにも町の温泉という雰囲気でした。
小4の娘は、女湯に一人ではいるか、男湯一緒にはいるか、迷いましたが、男湯へ・・・。
ちょっと、恥らうところは成長したのかな・・・。
ここから、帰宅の途へ。 帰りは中央道恒例の渋滞。結局、20時過ぎに自宅にたどり着きました。。。
デイキャンプでも十分に楽しめました。
道志渓谷は近くて、キャンプ場も変化に富んでて、今度はキャンプサイトで利用したいと思います。。。
関連記事