ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年03月04日

大野山~松田・桜祭り



2018年3月3日(土) 晴れ/くもり

3月にはいり、今週末は、気温がグンとあがる予報。
最近の週末、散歩が中心で、次は、松田の桜祭りと思っていたが、
気温藻あがるということで、手軽なコースである大野山ハイキングと兼ねて出かける。

かなり遅めに、9時自宅出発。
国府津から御殿場線に乗り換える。
ガラガラと思いきや、かなりの乗車率。
が、ひとつめの下曽我駅でドッと降りる。 お目当ては「曽我梅林」ですね。車窓からも梅が満開。
松田駅でもかなりの人が降りた。こちらおnお目当ては「桜祭り」。後ほどのお楽しみ・・・
御殿場線はSuica使えないとのアナウンス。
車掌さんが巡回と思いきや、最後尾での精算とのこと。
松田駅を過ぎて気付き、最後尾へ移動し、精算した。

10:58 谷峨駅 到着。 無人駅。私の他に数組が下車。みんなハイキングの格好。

ちょっと、一服してスタート。 御殿場線の線路を巻いて、吊り橋へ。

河内川。 いいですね~。

東名高速。 ここからしばらく舗装された急坂をいきます。

11:30頃 ハイキングコースにはいります。

ほどなくして、また舗装道。 今日は暑い。 ここで、Tシャツになります。

一旦車道にでると、「頼朝桜」が。 咲いてないので見落とすところでした・・・

このコース、案内板が整備されていて、それぞれの木工が趣があります。。。

大野山を背景に、アルペンっぽい?(小屋はトイレですが・・・)

また、コンクリートの緩やかな坂が続きます。

ようやく山道に。 雰囲気のよい道です。

駅から歩き始めて、約1時間、見晴らしが開けます。 富士山はほんとうにうっすらと・・・

階段状の道を登っていきます。 見晴らしはよいのですが、その分暑い・・・

ところどころに木のオブジェ。。。

休憩所。

高度634m。 スカイツリーと同じ高さ。 うさぎのオブジェがかわいい・・・

スカイツリー目線で、振り返ります。

もう少し登ると、平坦な舗装道になってしまいますが、案内に従い、頂上へ向かいます。 
12:30 大野山 山頂到着。

富士山は、というと、ご覧のとおり、ほんのうっすら・・・、クリアであればドカンという感じでしょうね~

山頂は広いのですが、どこか公園的な感じです。。。 ただ丹沢の山々の眺望もすごいです。

眼下には丹沢湖も見渡せます。

祠もありました。

山頂で、おにぎり休憩。 結構風が強く、座っていると寒い・・・

13:00 山北方面に向けて出発。 山頂からすぐの坂下には駐車場もありました。
車道、舗装道と混在のため、ハイキングコースがちょっと分かりにくい・・・
迷いつつも、地蔵岩コースを辿り、下山します。

こちらにも、634mの案内あり。

下に降りてくると、ところどころ新緑を感じることができます。

13:30過ぎ 山北側のハイキングコース入口まで下ってきました。 ここからまた舗装道。。。

目を引いた茶畑。

こんな急坂をくだっていきます。

竹林がきれいでした。

道ばたに咲いていた水仙?

ところどころ、竹林が目を引きます。

日の光に反射して、何とも言えない緑です。。。

里の梅の花も満開。

どなたかのお家のしだれ梅が見事でした。

なんだかんだ里山ウォーキングを満喫して、
14:30頃 山北駅 到着。 約3時間のお手軽ハイキングでした。

今日は随分汗をかいたので、駅の反対側にある「さくらの湯」で汗を流しました。
内風呂と露天というか屋外風呂しかありませんが、400円で汗を流せれば・・・

15:15発の御殿場線に乗ります。(30分に一本くらい)

松田駅で下車し、ひと足はやい河津さくらを楽しめる「まつだ桜まつり」にいってみます。

菜の花と桜のコントラストがいいです。

あいにく、曇ってきてしまい、ピンクの発色は今ひとつですが、山並みを借景に・・・

公園は1合目~の標識があり、てっぺんに広場があります。富士山は相変わらずうっすらと・・・

普通の桜より、厚みのある桜ですね。。。

可憐な薄紅色です。。。

日が傾き、やや輪郭がはっきりしてきましたね・・・

こんな富士山も墨絵のようで風情がありますね~

てっぺんから松田の町並みを見下ろせます。

ハーブ館には、屋台村もありました。

下りはハーブガーデンを通っていきます。 こちらにも桜があり、人も少なく、ゆっくり鑑賞できます。

松田の町まで戻り、最後に小田急線側の新松田駅前の「箱根そば」で空腹を満たしました。

春の訪れを感じさせる陽気のなか、うっすら富士山、曇りのなかでの桜祭りは今ひとつでしたが、
山北付近のハイキングも色々と特色のあるコースが多そうで、ハイキング歳時記のひとつと
なりそうです。。。


  

2018年02月18日

二宮・吾妻山公園~川匂神社



2018年2月12日(祝)
晴れ

今週は、最近ちょっと気になっていた二宮の吾妻山公園へ。

二宮駅前の観光センターに寄り、裏の坂を登ると、もうそこは公園。
急な階段を登り、園地へ。 
子どもの遊具やローラすべり台もあり、家族連れで賑わっている。

もう少し登ると、展望広場へ。

すぐさま、圧巻の眺めが!
菜の花と相模湾!

菜の花と富士山。 

ちょっと雲がかかってしまってますが、絶景です!

まさに黄色の絨毯です!

東屋とその背後に煌く相模湾・・・

大山もくっきり!

丹沢の山々!

富士山の最高の展望台。

海の青と黄色のコントラストも美しい・・・

あまりの眺めですっかり長居をしてしまいましたが、下山します。
吾妻神社。 梅の朱と神社の赤のコントラストがいいですね~

端正な社殿です。

神社をあとにします。

下山して、本当は湘南平へも足を延ばす予定でしたが、駅前の観光センターで
吊るし雛のイベントをやっているということで、会場の「川匂神社」へ。

なかなか雰囲気のよさそうな神社です。

茅葺の随神門

想像していたより立派な神社です。

大みこし。これ担がれるのですかね~。かなり大きいです。

拝殿にも雛人形が飾られていました。

珍しい色合いの絵馬。。。

御神木も立派です。

そして、吊るし雛の会場へ。

ひときわ目についたお人形。 

かわいい!

子どもたちの色々な表情がたまりません。。。

なんかほっこりします。。。

ほかにも様々な生き物の吊るし人形があり、楽しませてくれます。

川匂神社をあとに、次は、東海道線の線路を越えて、海の方へ向かってみます。
国道一号線にも吾妻神社の鳥居がありました。

梅沢海岸にでました。 海を間近で見るのは久しぶり。



近くの小さな駐車場で、ひときわ目立っていた紅梅。

春ももうすぐですね~

このあとは、二宮駅まで歩き、帰途に着きました。
これからは、春を感じる場所を探して散歩をしていきたいですね。

  

2018年02月18日

称名寺~海の公園~野島公園



2018年2月4日(日) 晴れ

すっかり、毎週末の散歩が板についてきた今日この頃、兼ねてより行きたかった
金沢文庫の称名寺へ。

金沢文庫から案内に従って、称名寺へ。
ほどなくして、惣門へ到着。

朱塗りの門で、荘園文化の趣がある。

参堂にはいり、大きな仁王門が。 屋根の反りなど、禅宗様が色濃い。

阿形、吽形の仁王が並ぶ。

阿形の仁王様。

そして、浄土式庭園へ。

仁王門から池の中島に架かる反橋、平橋が金堂まで一直線に並ぶ、典型的な浄土式庭園。

文字通り、浄土を感じさせる曲線、直線美である。

苑池には、カモが仲むつまじく泳いでいる。。。

金堂に参拝。

釈迦堂。 茅葺の趣のあるお堂である。

そして、御朱印をいただく。

梅は咲き始め・・・

春を感じさせてくれる可憐な花びら・・・

名残惜しく、迫力のある仁王門をみやり、後にする。

称名寺をあとに、海の公園へ。  思った以上に閑散としていた・・・

こんな寒いなか、サーフィン~

海辺のBBQ場。 会社同僚とのBBQイベントの候補地です。。。

海の公園から野島公園へ向かう。
野島橋から野島へはいる。 なんか懐かしい風景・・・

野島公園にはいり、まずは、伊藤博文の旧金沢別邸へ。
無料で、建物のなかにもあがれて、海の眺めや歴史を勉強できます。

茅葺の屋根と、昔の硝子戸の調和が美しい・・・

お庭には海を背景に碑が。

そして展望台へ向かいます。 

結構急な登りでしたが、短時間でこの高度感と開放的な景色・・・

称名寺の仁王門も遠望できました。

ミニチュアのようなシーサイトライン。

ここからの夕景が素晴らしいようです。

展望台から下山し、ここのBBQ場も下見。 公園入り口には、野島稲荷神社

夕照橋と野島。 野島をあとに、金沢八景駅方面へ向かいます。

平潟湾の脇を歩いていきます。 マリーナのように舟が停泊しており、風情があります。


金沢八景には、瀬戸神社という立派な神社がありました。
最後、イオンの王将でラーメンで腹ごしらいして帰途に着きました。。。
結構歩きましたが、見所の多い休日散歩でした。。。

  

Posted by tarasan at 15:54Comments(0)18冬:称名寺

2018年02月18日

北鎌倉



2018年1月27日(土) 晴れ

今年から御朱印帳を持つことになり、先々週の神田明神に続き、今度はお寺へ、ということで、
北鎌倉に行くこととした。

まずは、建長寺へ。

御朱印帳は、神社とお寺を分けた方がいいということで、こちらで御朱印帳をいただくこととする。
ビニールカバーもついていて親切だ。

しかも、御朱印帳を購入したものに特別に「夢」の刻印が付いている。
 
鎌倉五山だけあって三門も重厚だ。

法堂の雲龍図。

精巧さが伝わってくる。。。

唐門。 金光が眩しいくらい。

方丈の庭園。 日陰はまだまだ雪が残っていた。

次に、まだ一度も行ったことのない 明月院 へ。
奥まったところにあり、ひっそり感があって風情がある。

開山堂。 茅葺の屋根がよい。

方丈。 ここの左手で御朱印をいただきます。明月院の御朱印は細筆で趣があります。。。
 
明月院を象徴する円窓。

方丈前の枯山水庭園。

動物に優しいお寺なのでしょう。 鳥やりすの小屋が。。。



一箇所、蝋梅が咲いていました。

明月院入り口には、月を象徴するうさぎ、とカメの置物が。。。

残雪もあり、雰囲気抜群の「明月院通り」
 
明月院通りの付け根にあるスウィーツサンプルのお店がありました。おいしそ~。

サンプル作りの体験もできるようです。。。

最後に、浄智寺 へ。

山門。 中国様式のようですが、珍しい。

書院のお庭にはまだ雪が深く残っています。


ちょっとした鎌倉散策でしたが、この時期、人も少なく、しんみりと回ることができました。
御朱印帳のお陰で散歩する機会が増えそうです。。。

  

Posted by tarasan at 14:41Comments(0)18冬:北鎌倉

2018年01月15日

神田明神~湯島天神



2018年1月14日(日) 晴れ

昨日は、私の5?歳の誕生日。
かみさんから、「御朱印帳」のプレゼント!(引退後の趣味を増やすため?)

ということで、まずは、江戸の総鎮守である「神田明神」へ行くことにする。
神田明神は秋葉原も近く、アニメ系(ラブライブ?)にも力をいれているということで、
アニメ好きのイタリア高校生も一緒に。

御茶ノ水駅から神田明神へ。
神田明神は情報システムお守りもあり、数年前プロジェクトのお礼参りに来て以来。
まだ初詣の賑わいは続いている。。。

隨神門もくぐると、獅子舞が行なわれていて、イタリア高校生も興味深く鑑賞。

御神殿にお参り。 
自分のことの他、今のプロジェクトがなかなかうまくいってないので、そちらの安泰も祈願。

そして、初めての御朱印をもらいます。 噂通り、若い女性が多く列に並んでました。
かみさんはここで御朱印帳も一緒に購入。

神田明神のあと、湯島天神まで歩きました。。。
去年は子供達の受験を祈願しに来たので、そのお礼参りも兼ねて・・・

梅はまだまだ一部咲きくらいでしょうか。

今年も受験生の想いが込められています。。。

今日いただいた御朱印。

墨字に朱印がいいですねぇ~

昨今全く運動していないので、これをきっかけに、
御朱印帳を持参して、いろいろなところを散歩してみたいです。


  

2018年01月07日

2017年末旅行 (那珂湊~塩原温泉~日光~佐野)



昨年は子供達の高校受験でいけなかった年末旅行へ。
今年は、ホームステイ中のイタリア高校生も一緒に5人でのお疲れ様旅行。

【1日目】 12月29日(金) 晴れ

朝9時、ゆっくり目に家を出発。
まずはこちらも年末恒例となった「那珂湊のおさかな市場」へ。
例年、駐車場にはいるのに時間がかかったが、今年は何故かすぐ停められた。
早速市場へ。 やはり例年に比べると人は少なそうだ・・・

食欲をそそられる匂いがぷんぷん!

小腹も空いたので、ホタテとササエをちょい食い。 うまいっ!

イタリア留学生も満足・・・

市場をそぞろ歩き。 大きなマグロ! 25万なり・・・

毎年、回転寿司でのお昼であったが、今回は、食堂にはいってみることに。
はいったのは、「やまさレストラン」
もうすぐ12時というところだったが、ギリギリ並ばずにはいれた。

レストランというだけあって、メニューは豊富。
私は、前日飲み過ぎたせいか、ラーメンが恋しくなり、ミニいくら丼とあわせて注文。
ラーメンは期待していなかったが、結構うまい。 いくら丼は勿論うまかった~

娘は、サーモンといくらのコラボ丼。 サーモンの盛り付けは、映(ば)える?

その他メンバは、海鮮丼を注文。 イタリア留学生含め、大満足の新鮮な海鮮を満喫できたようで・・・
それにしても、大きなお椀のあさりのみそ汁もGood!

サバ、サンマのみりん干、干しいもをお土産に市場を後にする。

栃木方面に向う途中、「道の駅かつら」に寄る。
なぜ寄ったかというと、この道の駅、無料でキャンプすることが可能とのことで、また、那珂川の
ほとりでカヌーもできることから、今後のレジャーの下見も兼ねて・・・

こんな時期ですが、5,6組キャンパーがいました。

そして、一路、本日の宿泊地・塩原温泉へ。
東北道を越えると、道路脇に雪が・・・。
緩やかに登るに連れ、道路にもどころどころ雪が残っている。
チェーンは積んできたが、幸い、ギリギリなところで、「大江戸温泉・かもしか荘」に到着!
当初、日光観光を考慮して、霧降高原を狙っていたが、結局合うプランがなく、
評判の良さそうなこのホテルへ決めた。 外観はGood!

チェックイン後、まずは、浴衣をチョイス。
イタリア留学生、180cm超の身長があり、最初棚には積んでなかったが、奥から出してくれて、
無事Get。

部屋は、外人もいることから和洋室を予約。 部屋も小綺麗でGood!

部屋のベランダからの眺め。 こちらも木立と雪とで雰囲気Good!

子供達は早速ゲームコナーへ。 温泉お決まりの卓球で夕食前の運動・・・
17時となり、お風呂へ。 このホテルは内湯と展望露天風呂が分かれており、まず内湯へ。
オーソドックスなお風呂でしたが、イタリア留学生は初体験。特にとまどうことなく気持ちよかったようです。

18:30~、夕食。 夕食は1階の「レストラン・川長」で。

夕食時地酒が付いたプランのため、地酒6種をチョイス。
実は、何故かスタンダードプランより、こちらのプランの方がお安く、このプランにした次第・・・

この前、伊東園グループに泊まりましたが、やはり1段レベルはいい感じ。
天ぷらのサクサクさ、お鮨のネタもいい感じ、チゲ小鍋もあり、おでんも、、、
根っからの貧乏性なせいか、バイキングだとついつい大食いしてしまう・・・
ただ、人間ドックで体重が3kgも痩せたことが判明したので、食欲があることはいいことだ。。。

食後は、部屋でまったり・・・、 地酒飲み、眠気の襲ってきた私以外はカラオケボックスへ。

就寝前、今度は息子と展望露天風呂へ。 展望はそれほどでもなかったですが、細かい雪が
ちらつき、とても気持ちよかったです!
季節柄、館内はとっても乾燥状態。 ビールを飲んで、早めの就寝となりました。

【2日目】 12月29日
晴れ

今日も天気はよさそうだ!
かみさんと娘は朝食前に露天風呂へ。
そして朝食。 夕食より朝食バイキングの方が何故か好きなのです。
期待に違わず、しらす、とろろ、湯豆腐、ベーコン、目玉焼、スクランブルエッグと大好物ばかり。
ごはんが進み、2杯目はおかゆ。 ご馳走様でした。

このホテル、ロビーで朝市が開かれています。
きのこ類、りんご、野菜等、おいしそうでしたが、、購入はせず・・・

息子はパターゴルフが気に入ったようで・・・

父は、車の雪払いへ。 ここでトラブル発生! なんと、運転席の窓が全開でした~
車内で多少雪が積もっていましたが(苦笑)、致命的な被害ではありせんでした・・・
雪景色もあいまって、とても雰囲気の良いホテルでした!


ホテルをチェックアウト。
途中、塩原の大つり橋に寄りましたが、なんと入場料が必要。
つり橋自体はたいしたことはなく、対岸で雪遊びして、元とりました・・・
 
そして、日光へ向います。
1時間ほど走って、日光駅前の駐車場に停める。

駅からお店の並ぶ街道を歩き、お蕎麦屋さんでランチとする。
GoogleMapで評価の高い「弦庵 蕎麦」へ。
奥まったところに入口があり、待とうとしたところ、おそばがなくなりそうとのこと。
えっと思ったが、その後大丈夫との訂正がはいり、少し待ってなかへ。

こじんまりとしたお店。
かみさん、イタリア留学生は「ゆば蕎麦」、娘は「ゆばうどん」をオーダー。
ゆばがとても大きくて、おいしそう~

私と息子は、基本のせいろと、野菜の天ぷらを注文。
まず、野菜の天ぷらが来ました。 この天ぷらが最高に美味!
なす、にんじん、おいも、舞茸でしたが、特に、なすと舞茸が最高!

そして、おそば。 おそばの量もそこそこ、おいなりさんが1つついています。
勿論、おいしいお蕎麦でした!

食後には、コーヒーも付いており、まったりでき、とても良いお店でした!

そして、東照宮を目指します。
まずは「神橋」。雪景色とのコントラストがGood!

滑らないように気をつけて、東照宮を目指します。

そして、東照宮 到着。 
一昨年日光に寄った時には、ここで記念撮影して境内にははいりませんでしたが、
イタリア留学生に日本の世界遺産を見せるということで、今回は拝観します。

私もなんだかんだ学校の行事で来た以来かも・・・
金色の別世界にはいったようで、意外と感動もんです。。。

修復が終わってまだ間もない「陽明門」。圧巻です!

日本人が見てもこの職人技には感嘆します!

色が鮮やかに復元されています。

そしてかの「眠り猫」。 うちのかみさんは気づかず、スルーしていましたが・・・

本殿の唐門も負けず劣らず彫刻がすごいです。

最後に、本地堂の「鳴き竜」を見学して、徳川家康に思いを馳せることができました。

帰りはバスで日光駅まで戻り、今度は娘のリクエストで「佐野プレミアムアウトレット」へ。
1時間、それぞれで自由行動。 私は、一周した後、コーヒー飲んで時間をつぶします。。。

年末のお買い物を済ませ、最後に、佐野ラーメンで締め。
今回は以前来て休業だった、アウトレットにも近い「栄華」へ。

行列もなく、すんなりはいれました。
息子は何故かチャーハン大盛り、他のみんなはラーメンを頼み、小餃子も2皿オーダー。
待っている間、どんどんお客さんが来店。すぐに待ち行列になりました。 ラッキー!
そして、ラーメンと餃子が到着。 
ラーメンは、勿論佐野風ですが、スープが塩ラーメンのように透き通っています。
そして、餃子の味に感動。 ニンニクがきいており、これぞお店で食べる餃子といった感じ。
佐野餃子は一個がビッグなのですが、今回小餃子を頼みましたが、普通の大きさでした。

お腹も満たされ、帰路につきました。

以上、中身の濃い年末1泊旅行でした。 
イタリア留学生にとっては、なんて忙しい旅行と思ったかもしれません。。。
今年はなにかと激務が続き、夏も旅行に行けてなかったので、久々に家族団らんしたような・・・
来年は適度な忙しさと適度な休暇を目指して・・・1年間お疲れ様でした!

  

2017年11月20日

紅葉ハイク (天覧山~多峯主山~吾妻峡)



2017年11月19日 晴れ

7月からイタリアからの留学生をホームステイとして受け入れして以来、
なかなかみんなの予定が合わず、なかなか遊びに連れて行くこともできなかったが、
ようやくみんなの予定が合い、天気も良く、日本の紅葉も見せたいと思い、
YAMAPで色々調べたところ、飯能の低山が見ごろ、ということで、いざお出掛け!

遅めの出発で、お昼前に飯能市民会館の駐車場へ到着。
まずは、「能仁寺」 に寄る。
いきなり、紅葉がものすごい!

結構、立派なお寺。

紅葉はやはり逆光が美しい・・・

竹林の緑との競演も美しい・・・

灯篭と真っ赤なもみじとのコントラストも美しい・・・

このお寺、門をくぐると、両脇に灯篭が並び、趣がある・・・

本堂で参拝。

塀越しの紅葉・・・

もみじアップ。

お寺をあとに、ハイキングコースにはいる。
歩く中でもときおり紅葉がきれいなところが、、、赤と黄色の競演・・・

ほどなくというか、あっという間に、「天覧山」 に到着。
少ししか登ってない感覚ですが、この展望。 スカイツリーもくっきりと見えました。

そして、次の目的地へ向います。
いったん下り、湿地っぽいところを通過して、再度登り。
階段もあり、一応ぜーぜーといってきたところで、「多峯主山」 到着。
「とおのすやま」 と読むようだ。難しい山名。。。
ここでランチと思っていたが、多くの人がここで休憩をとっていました。

私のランチは、途中の高速SAで買った山菜おこわと鮭のおにぎり。
おこわはちょっと冷たくなってしまいましたが、手作り感があっておいしかったです。

記念撮影して、今度は川の方へ向います。 
八幡神社という小さな社を過ぎ、途中、変なオブジェが・・・

はやり紅葉がきれいなところがチラホラ・・・

そして、「吾妻峡」 に到着。
想定してたより、はるかにいい感じの峡谷ではないですか~ 紅葉もいい感じです。

やはりこういうところへ来ると石投げしてしまうようです。。。

大学生のグループがプチBBQ。 次回はここでお昼にしようと思います。

川面にうつる紅葉・・・

釣りもよさそうですね~

市民会館へ戻る橋の上から・・・

市民会館への駐車場へは、15:30頃到着。
約3時間のほどよい紅葉ハイキングでした。
思っていた以上に、立派なお寺あり、眺め良し、峡谷もあり、と変化に富んだいいコースでした!



  

2017年02月26日

高尾山~表参道から合格祈願



2017年2月19日(日) 晴れ

いよいよ来週は子供達の都立高校受験日。
ここまで来ると、神様・仏様頼り。
年末に高尾山へ行き、合格祈願お守りを子供達にささげたが、
最後のお願いをしに再び高尾山へ。

8:40頃、高尾山口駅へ到着。
とりあえず清滝でモーニング。

年末に来た時よりも、好天のせいか登山者多し。

9時過ぎ出発。 今日は、願をかついで、表参道コースから登る。

石畳の参道が続く。次第に傾斜が急になり、やはり山道より舗装道の方が足にこたえる。。。

9:45頃、浄心門へ到着。 表参道から登ると神聖な気に。

男坂・女坂分岐。 気合をいれて男坂へ。

いつも素通りしてしまう仏舎利塔へ。 
仕事の苦も抜けたいという気持ちで、「苦抜け門」をくぐる。

仏舎利塔。

朱の灯篭と霜のコントラストがいい感じ。

10時頃、山門をくぐる。

願叶輪潜」。この輪はご本尊様の智慧の輪。
願いが叶うように強く念じながら石の輪をくぐる。
輪をくぐりぬけると、煩悩を取り去り、智慧を得る効果があるといわれる大錫杖があり、
念じて打ち鳴らす。

高尾山から遠く海が見えた。

仁王門から御本堂へ。

今日はお線香を供える。

そして御本堂で祈願。 よろしくお願いします。

時期から合格祈願が多いでしょうか。

この高尾山の筆が好きです。

大師堂へまわり、「願い石」があったので、「合格」を祈願し、納める。

八十八大師」を巡る。



御本社でもお参り。 高尾山の酒樽が印象的。

お参りをすませ、頂上へ向う。 日陰では、雪が残っている。

10:30頃、高尾山頂 到着。 好天! しかも、それほど混んでいない。

茶屋越しの富士山。

ここで、富士山がこんなに大きく感じられるのは初めてかも。



見事な山容です!



末広がり、縁起もよさそうですね!

丹沢の山並みもくっきりと!

十分展望を楽しんで、いつもの通り、もみじ台細野屋へ。

いつもの通り、なめこ汁とおにぎりでブランチ。

今日はベストな席を確保することができました。
すばらしい眺めと雰囲気に癒されます。
それにしても、なぜか今日は富士山が大きく感じられる。

ケーブルカー駅の手前の広場まで下りてきました。
さすがにここら辺ではみなさん宴会モード・・・

下山は、高尾山口の駅で手にいれた「観梅スタンプハイク」のコースへ行ってみることにする。

広場脇から「蛇滝コース」を下山する。

歩きやすい登山道を軽快にくだる。

蛇滝。 滝修行ができる。

蛇滝を越え、舗装道をくだり、高尾梅郷の入口までおりてきた。

ここは、丁度、中央道と圏央道が交わる八王子ジャンクションのところ。

天神梅林」。青空に紅梅が映えます。

通り過ぎそうになってしまったが、高尾天満宮
学問の神様、菅原道真公を祭っている。 勿論、ここでもお参り。

逆行の紅梅が美しい。

遊歩道に戻ると、飛行機雲が。青空に映えます。

川沿いのとてもいい雰囲気の遊歩道が続きます。

紅白の梅の競演。

可憐な白梅。

華やかな紅梅。

そして、遊歩道の入口まで到着。

この後は、高尾駅まで散策。
高尾駅で昼食とも思ったが、丁度お昼時になってしまい、人気のラーメン店は混雑。
プロントで、コーヒーを飲んだ後、早めに帰路についた。

晴天に恵まれ、薬王院参拝・祈願、見事な富士山の眺望、観梅と、充実した歩きングでした。
いよいよ子供達の本命受験、なにはともあれ頑張れ!
   

2016年12月25日

高尾山~X'mas & 合格祈願登山



2016年12月25日(日) 晴れ

2016年クリスマス!
とはいえ、子供達は高校受験の身。
今年最後の登山と子供達の合格祈願を兼ねて、高尾山へ!

6:30頃に自宅を出発。
8:30頃、高尾山口駅に到着。

ケーブルカー乗り場へ。意外と空いています。

とりあえず、ランチパックで朝食です。

9:00頃、登山開始。
今日は、人も少なそうなので、稲荷山コースをチョイスしてみました。

急に階段がありますが、その後は歩き易い登山道です。

意外と変化に富んでいます。

展望台に到着。

すぐに地味~な稲荷山山頂へ。

最後に長めの階段を登ります。

10:00 高尾山山頂到着!
登山口から1時間で着いてしまいました。


クリスマスですが山頂も珍しく閑散としてます。(クリスマスだから?)

富士山もきれいに拝むことができました。

ここからの山並みと富士山が好きです。

お気に入りのもみじ台・細田屋へ。

ここからの眺めも最高です!

相模湖プレジャーフォレスト?と富士山。

とりあえず、なめこ汁を注文。

おにぎりと一緒に、ブランチ!

ここでまったりするのが好きなんですよねぇ~

まったりしたところで、薬王院へ。

今日の目的、子供達の合格祈願をしました。

人生はじめの試練。結果はどうあれ、健康で、たくましく・・・

そして、最後に高尾山の楽しみ、お蕎麦。
今日は、下山前の腹ごしらえということで、十一丁目茶屋で。

ここのお蕎麦は私好みの太めです。

天気がいいのでテラス席でいただきました。

そして、下山。
病院経由で下るとあっという間に、12時前、清滝へ下山。

駅でビールを購入し、残していたおにぎりとともに・・・


今年も残りわずか。
恒例の年末家族旅行も今年は受験で行けず、春に笑顔で旅行に行けることを祈願して!

        

Posted by tarasan at 11:06Comments(0)

2016年10月10日

南ア・栗沢山 ~ 宇多田ヒカルCMの山へ



2016年10月7日(金) 晴れ

仕事もやや落ち着いてきたところで、会社の特別休暇を利用して、山へ行こうと思い立つ。
当初、白駒池、瑞牆山・金峰山あたりを計画していたが、
ふと、宇多田ヒカルサントリー天然水のCMを見て、甲斐駒を拝みたくなり、
CMの山・栗沢山へ行くことにした。

平日のバス時刻を調べると、5時50分芦安発のバスに乗る必要があり。
前日早く寝ようとするが、何故か寝付かれない・・・結局1時間程度しか寝れず、2:30起床。

3:10 自宅出発、ガソリンを補給して、ひたすら山梨を目指す。
夜中なので順調に進み、甲府昭和ICで下りる。
予定通りの時間で、途中コンビニに寄り、水、即席ラーメン、菓子類をl購入する。

=======================================
  5:25 市営芦安駐車場 着。(車)
  5:50 芦安駐車場 ⇒ 6:48 広河原 (バス)
  8:00 広河原 ⇒ 8:25 北沢峠 (バス)
  8:35 北沢峠・・・(栗沢山直登コース)・・・10:45 栗沢山 (ランチ)
 11:35 栗沢山・・・11:45 仙水峠 ・・・ 14:05 長衛小屋 ・・・ 14:50 北沢峠 
 15:30 北沢峠 ⇒ 15:55 広河原 (バス)
 16:40 広河原 ⇒ 17:48 芦安駐車場 (バス)
=======================================

5:25 芦安駐車場 到着。
バス乗り場に一番近い第3Pは満車で、その下の第2Pに駐車。
身支度して、バス乗り場へ。
既にバスは来ていて、一服して乗車。

5:50 芦安駐車場 出発。
最終的には結構乗り込み出発。
約1時間、ここで寝ようと目論んでいたが、バス会社のおばさんの解説があり、また高揚感からか
結局寝付かれず。。。

6:50 広河原 到着。
北沢峠へのバスは8:00発のため、周辺を散策する。
広河原インフォメーションセンターのあたりも秋の気配が・・・

何はともあれ、北岳の雄姿を見に行きます。 日本第二位の高峰。 やはり威厳があります。

北岳へ登る人はここが登山口になります。 んー高いなぁ~、一度は行ってみたいけど今の体力では・・・

まだ時間があったので、インフォメーションセンターの2階へ。
落ち着く空間で、売店や、いろいろな資料が置いてあります。


8:00 北沢峠行きバス出発。
バスは2台。 バスの運転手が、北岳、甲斐駒、仙丈ケ岳等、遠望できるポイントで解説してくれます。

8:25 北沢峠 到着。 トイレ、一服、身支度をします。

8:35 北沢峠 出発。
まずは、北沢峠のメインストリート?を長衛小屋へ向います。
有名なテント場がみえてきました。 念願のテント泊の下見を兼ねて・・・。 
北沢峠からこの距離だったら大型ザック買わなくても、多少荷物がはみ出てもOKな感じですね。

テント場を管理する長衛小屋。 イメージと違い最近改修されたか、こぎれいな小屋です。

そして、長衛小屋から、甲斐駒への道と、栗沢山への道が分かれます。
8:45 栗沢山登山道へ

ここからはひたすらやや傾斜のある樹林帯を登ります。

登り始めて45分、木々の間から北岳が・・・

が、この後も高度感は感じつつも、ひたすら樹林帯の登り・・・
そして、登り始めて約1時間半、急に甲斐駒が現れました!

そして段々と樹林帯がきれていきます。

ときおり遠くの山並みも遠望できるように。。。

岩場が多くなっていき、この岩場を越えると・・・

急にハイマツ帯に飛び出ます。

今までとは別世界にはいった感じ。 木のオブジェもところどころに・・・

ハイマツ帯の左手に甲斐駒を従えながら登ります。

そして頂上らしき岩峰が見えてきました。

振り返ると仙丈ケ岳が雄大に広がっています。

先ほど頂上に見えた岩峰にたどり着くと、まだ頂上は先でしたが、ここからの眺めは圧巻でしばし、撮影タイム。
(久しぶりの手ごたえのある登りで足がヨレヨレの事情もあり・・・)
左が栗沢山の頂上。 そこからアサヨ峰への稜線。 その間には鳳凰三山地蔵岳のオベリスクが。

地蔵岳のオベリスクへアップ!

甲斐駒の圧倒的な迫力と、奥には雲海をしたがえた八ヶ岳が。

甲斐駒の左奥に鋸山

そして、後方には、カール地形が見事な仙丈ケ岳。 いかにも「南アルプスの女王」です!

そして左旋回すると、南アルプスの雄・北岳と、間ノ岳

間ノ岳の右奥には、塩見岳も。

遠くに目をみやると、北アルプス・穂高連峰もくっきり!

中央アルプス、御嶽山も。

南アルプスをはじめとする大展望を満喫し、いまだフラツキながら、頂上へ。

10:45 栗沢山頂上 到着! 眼前の甲斐駒が圧巻!

頂上に来ると、また眺めに奥行きがでます。

甲斐駒の右肩に見える八ヶ岳もかっこいい!

栗沢山からアサヨ峰への稜線。
富士山はこのアサヨ峰に隠れて、栗沢山からは見えません。
本当はアサヨ峰まで行けたらと計画していたのですが、足の具合も芳しくないので、ここでお昼にし、
ゆっくりと下山することにした。。。

ランチは、頂上直下の岩場で。。。

最高のテラス席です。

今日のランチは、札幌一番みそラーメン。 

食事をすませると、雲がでてきました。

下山は、仙水峠経由のコースとします。

山頂からの下りが半端じゃない岩場の急降下です。
登りでよろけた際、ひねったかなんかで、ひざに痛みが・・・とにかくゆっくり、慎重に下ることにします。

段々と雲が迫ってきました。 が、木のオブジェとのコントラストが幻想的です。

下るにつれ、段々と苔むしてきました。

コケもよく観察するとアートですね~

12:45 仙水峠 到着。
膝の痛みを和らげながらの下山で、標準タイム以上かかってしまいました。
ここで、甲斐駒の登山者と合流しますが、人はまばらでした。

峠に立派なナナカマドの木があり、赤い実が秋を感じさせてくれます。

小休止して、北沢峠に向います。

ここからは、歩きにくい岩ゴロ道を進みます。 これが予想以上に歩きにくいのです。
膝の痛みもあり、さらに慎重に進みます。

逆行のなか進みますが、ところどころ秋を感じる景色が見られます。

ゴロ岩と紅葉のシルエット・・・

山肌の紅葉・・・

ようやくゴロ岩道が終わり、樹林帯にはいると、ところどころ苔の絨毯が目をひきます。

13:30 仙水小屋。 ここでビールと思いましたが、売店はやってませんでした。

仙水小屋から下ったところに沢が! 足を酷使してきたなかで、沢の流れと音に本当に癒されました。。。

ところどころ沢を横切ります。

そして、
14:05 長衛小屋 に戻ってきました。
本当はビールでグビッとやりたいところですが、ノンアルコールビールでひとり乾杯します!

バスの時刻まで余裕があるのでしばしまったりします。
 
そして、再度、テント場を横目に下見して、
14:50 北沢峠 着。 標準タイム4時間のところ、下りに苦労し、約5時間の行程でした。

バスで帰路につきます。
15:30 北沢峠発 → 15:55 広河原着。
  ここから芦安まで、16:10発の乗り合いタクシーでと思ったが、1,2台しか来てなく、乗れなかった。
16:40 広河原発 → 17:50 芦安駐車場着。 ~甲府行きの最終バスで平日とは言えぎゅうぎゅうでした。。。

本当は温泉に寄ってと思っていたのですが、遅くなってしまい、また、足の具合がよくないため、
東京へ直帰することにしました。

久しぶりの南アルプス。 南アのなかでは、最も簡単なコースでしたが、想像以上の大展望を満喫できたのと、
自分の運動不足を実感でき、大変有意義な休活となりました。
栗沢山最高です! 絶対リピート、次は必ずアサヨ峰まで足を延ばしたいと思います!







  

Posted by tarasan at 22:04Comments(1)16秋:栗沢山

2016年09月10日

小山台高校 2016運動会



2016年9月9日(金) 晴れ

今年は子供達が高校受験。
昔と違い、今は学校説明会が頻繁に行われ、
夏休みに、息子と、私の母校・小山台高校の説明会に参加。
懐かしいのは勿論だが、生徒達の雰囲気や、
説明会のなかでも、運動会をはじめとするイベント命の校風が引き継がれ、妙に感動!
今年は運動会行ってみようと、仕事も休みをとって、母校へ。


お昼過ぎ、丁度、応援合戦。
戦前のスタイルが綿々と引き継がれ、一体感の勝負です。
団長がかっこいいんですよね~

リレー。
いままで小学校、中学校の狭い校庭での運動会に見慣れ、妙にグラウンドが広く感じます。

綱引き。
はじめに女子が綱を引き、それを男子が追っかけて、綱引きに加わる、というスタイル。
社会でもその気持ちは大切です。(笑)

そして、いよいよメインイベントの棒倒し
今は安全を考慮して、1年生は参加しないよう。
運動会に向けて、先輩の指導の下、ものすごい練習をしたのが懐かしく思い出されます。

昔は、足での防御も使ってよかったのですが、それも安全を考慮してからですかね?

いずれにしても、勇ましい種目です。

時代を反映してか、応援団のなかでも女子の存在が昔より大きくなったような・・・

そして、最後に、全校生徒が肩を組み、優秀なブラバンの演奏で、校歌です!
何だろう、この一体感!
当時はあまり感じませんでしたが、今、この光景に妙に感動し、こみ上げるものがありました。


社会人になっても、幹事や、イベントを企画したり、仕事でもチームやプロジェクトの一体感を重視するスタイルを
貫いているのも、ここに原点があるのかな、と改めて感慨にふけりました。
子供たちがどんな高校に進むか分かりませんが、何か特徴のある高校へ進学できれば、と思う親心です。。。



  

Posted by tarasan at 12:01Comments(0)

2016年08月21日

ルノワール展~国立新美術館



8月15日(月) 晴れ

会社夏休みの最終日。
もう会期が8/22までということで、一応平日の昼間を狙って、ルノワール展へ。

六本木駅からミッドタウンに出ると、オリンピック期間らしく、富士ゼロックスのスポンサーによる
パラリンピックのオブジェが目を引いた。


国立新美術館へ。
平日の午後一であったが、お盆期間ということもあり、約10分の入場規制がかかっていた。
さすがの人気である。


【パリ・オルセー美術館、オランジュリー美術館所蔵 ルノワール展】

10分くらい並んで入場。
印象派コレクションで有名なオルセー美術館、オランジュリー美術館の所蔵が
日本で見れるということで、やはり中は混雑。
夏休みの美術の宿題と思われる親子もたくさん見受けられた。。。

「陽光のなかの裸婦」
 ~印象派展で酷評を受けた裸婦の有名な絵である。ルノワールらしいぼかしのタッチが印象的

「読書する少女」

 ~モデルがかわいい。
  昔、好きなタイプと聞かれた時、ルノワールの描く女性と答えていた時期があったなぁ~

「草原の坂道」

 ~風景画ではピカ一に目を引いた。
  「風景なら、その中を散歩したいと思わせるような絵が好きだ」の言葉にも感嘆・・・

「ぶらんこ」
 ~勿論、モデルの女の子がかわいいのだが、周りにいる男性、子供、どれを欠いても絵の味が
  半減しただろうと思わせる絵である。

そして・・・、今回の目玉、超有名な
「ムーラン・ド・ラ・ギャレットの舞踏会」
 ~第一印象、もっと大きなサイズの絵と想定していたが、ともかく、傑作には間違いない・・・
  登場するひとりひとりの表情と、主人公を際立たせる絵の構成に感嘆させられる。。。
  こんな名画が日本で見られるなんて・・・

そして、もうひとつの傑作
「都会のダンス/田舎のダンス」
 ~比較できるよう並べられていて、特に女性モデルの対比が面白い。
  田舎のダンス方で扇子を持ちながらダンスをしているのも興味深いところであった。

毎年のように、印象派の名画を日本で見ることができるのだが、やはり一度パリへ行ってみたい
と改めて思いました。。。



  

Posted by tarasan at 17:31Comments(0)16夏:ルノワール展

2016年08月21日

2016夏 裏磐梯キャンプ~美術館、浄土平



2日目 8月11日(木) 晴れ

今日は、今年から制定された「山の日」祝日。

お父さんは、相変わらず、こういうところでは早起き。
朝7時頃、キャンプ場内を散策。。。
桧原湖の入り江。 今日も後ほどカヌーです。

朝は、釣りをする人が湖に浮かんでいます。

入り江に近いサイト。 テントだったら、ここら辺だとカヌー運搬が楽ですね。

メインのテントサイト。 空いているせいもありますが、すっきりしたサイト群です。

キャンプ場センターハウス風呂場。

お風呂。 今回結局、3回もお世話になりました。
何といっても、カヌーや水遊びで体が濡れた後、すぐにお風呂にはいれるのは最高です。
脱衣所も清潔でとても快適でした。

センターハウスの脇のサイトからは、桧原湖が望めます。

入り江を別な角度から・・・

散策を終え、朝食タイムです。
昨日リオンドールで調達したパンとフランクフルト、プチトマトです。

朝食後は、早速カヌーをかつぎ、入り江へ。
まだ人がいません。貸切状態です。 結構風が冷たく、寒いくらいです。

今日は、昨日キャンセルした、お母さんのカヌーデビューです。

息子と2人で出発!

あまり、パドルの息があってませんでしたが・・・

次に、お父さんと娘。
最後に、息子がソロで。。。 様になってきた感じかな・・・

水に濡れると更に寒くなってきたので、1時間程度で切り上げ、朝風呂へ。 気持ちいい~
そして、コテージに戻り、片付け。 やはり1泊ではせわしないですね。。。
真ん中が、我々のコテージ。

身支度を済ませ、11時 チェックアウト。 勿論、カヌー遊びの際は、また来たいです。
   
キャンプ場を後にし、まずは、ダリの作品が充実しているらしい美術館へ行くことに。
中学生は無料ということもあり・・・

11:20 諸橋美術館
うわっ、なんという建物のきれいさ! 別世界に来たような感覚です。

広大な前庭からは、磐梯山も眺められます。


早速、展示室へ。
ダリのブロンズ作品がずらっと並んでおり、夏休みのイベントで、子供達はクイズラリーに参加。
特別展として、「ハロー、クルック展」が開催されていた。
クルックは知らなかったが、英国の画家で、ポップな作風で、日本ともゆかりが深いらしい。
子供達にとっても、抽象的で難しいダリ作品より、クルックの方が印象に残ったようだ。。。

鑑賞後は、庭を散策。
前池のピンク色のスイレンが目を引く。

絵のような美術館です。

前池が鏡のよう・・・見事です!

エリア内には小川も流れ、暑さを和らいでくれます。

駐車場への階段もお洒落です。 磐梯山も望めます。

結局、1時間半まったりしました。

美術館をあとに、磐梯レイクラインにはいります。
名前から、もっと湖畔をドライブするのかと思いましたが、基本、樹林帯を走ります。
昼時になったこともあり、中津川渓谷レストハウスに寄ることにします。
中津川渓谷への遊歩道は10分。
入口に熊出没、注意との案内。娘がサンダルということもあり、渓谷へは行かずに昼食とすることに。

かみさんと息子はラーメン、私と娘はとろろそばを注文。
他のお客さんは、やはり地元グルメの「味噌カツ」を注文している人が多かったです。

とろろそば。 とろろが少なく、残念・・・


ランチをとり、レイクラインから磐梯吾妻スカイラインへはいり、浄土平へ向う。
スカイラインにはいってからはぐんぐん高度があがり、途中、眺めのいい所に駐車エリアが
設けてあります。


樹林帯からいきなり異様な光景が目に飛び込み、
14:15頃 浄土平 到着。
標高は1600m級。 車を降りるとヒンヤリ、寒いくらい・・・
まずは、浄土平レストハウスへ向う。
かみさんと息子は、桃のアイスクリームをGET、娘はフライドポテトを注文。

当初、登るつもりはなかったが、吾妻小富士に登りたくなり、家族の了解を得る。
ポテトを食べながら、吾妻小富士への階段にとりつく。
約10分程度で、吾妻小富士 噴火口のふちへ到着!
一切経山をバックに、さっきまでいたレストハウスを眼下に望む。

噴火口は思ったより、ド迫力! 自然のパワーを感じます。

まさに、蟻地獄?

一切経山とカルデラ壁が凄まじいです。 
現在、一切経山付近は火山活動が活発になってきていることから登山規制されているようです。

レストハウスに戻り、登る前に目をつけていた200円の桃の試食販売と思ったが、
既に完売・終了してました。残念・・・
浄土平を後に、最後のひと風呂ということで、岳温泉へ向う。
途中、行きに寄ることができなかった「双竜の辻」に寄る。
磐梯山、猪苗代湖から安達太良山系までの大パノラマです。

息子も思わずスマホ撮り。

最後に名山の雄姿を堪能し、山をくだります。

16時前、岳温泉に到着。
最後にひと風呂と思ったが、日帰り向け入浴時間が過ぎていたり、お盆の繁忙期で日帰り入浴は
できなかったりで、残念ながら帰路につくことにした。

二本松ICから東北道にはいり、お土産購入のため、安達太良SAに寄る。
東京まではここから3時間半はかかるため、父さんは、豚汁で小腹を満たす。
それを見ていた子供達も軒並み豚汁注文。 具沢山でおいしかったです。


ここからはひたすら東京へ向う。
途中渋滞もなく、20:30頃、自宅最寄のICへ。
夕食は、回転寿司店にはいり、お腹すいていたのか、いつもより多く注文。
お腹も満たされ、家路についた。。。

1泊であったが、念願のカヌーデビュー、美術鑑賞、プチハイキング等々、充実した旅行でした。
いよいよ子供達は受験勉強へ突入・・・でも秋、もう一日くらい登山かカヌーか行けるかな~

1日目 裏磐梯キャンプ~桧原湖でカヌーデビュー



  

Posted by tarasan at 16:14Comments(0)16夏:裏磐梯

2016年08月21日

2016夏 裏磐梯キャンプ ~ 桧原湖でカヌーデビュー



2016年夏休み!
おととしは子供達が米国ホームステイ、去年は部活の合宿等あり、家族キャンプ行けず。
今年は子供達も中3となり、部活卒業、受験生となったが、3年ぶりの家族キャンプへ。
今回は、4年前に購入したカヌーをデビューさせる機会がなかなかなかったため、
湖沼が素晴らしい裏磐梯・桧原湖へ行くことにする。
当初、会社夏休みを1日前倒しし、8/10~2泊の予定であったが、8/12に息子の陸上
大会がはいり、1泊2日での強行となった。

1日目 8月10日(水) 晴れくもり

前日早めに仕事をあがって準備の目論見であったが、想定外の打合せが続き、結局深夜に帰宅。
ほとんど睡眠とれないなかの出発となった。

朝7時前に自宅出発。
首都高で一瞬出勤する車での混雑があったが、、渋滞はなく、東北道へ。
早くも睡魔が襲ってくる。。。
蓮田SAにはいるも駐車スペース満杯のため、次の羽生PAで休憩。
朝食のパンとコーヒーで小休止。目を覚まして、東北道を進む。 
途中、那須高原SAでトイレ休憩した後は車も少なくなり、快適に東北へ向う。
郡山JCで、磐越自動車道にはいり、猪苗代磐梯高原ICでおりる。

時間は、11時過ぎ。
白鳥浜のセブンイレブンでコンビニ弁当を購入して、天神浜でランチ休憩とする。

11:45 猪苗代湖 天神浜
天神浜駐車場へ車を止め、湖畔へ。磐梯山がきれいだ。
なにか催し物があるらしく、テント等準備している。

湖水浴をしている人達も結構いました。

湖畔にベンチ等なく、閉まっている海(湖?)の家のベンチでコン弁ランチ。
私は、東京では売ってないと思われる「山形名物!冷たい肉そば」を食す。まあまあ・・・

ランチ後は、「パワースポット」の看板につられ、駐車場の向かいにある小平潟天満宮へ寄る。
一応子供達は受験生。学業成就を願い参拝する。

天神浜を後にし、キャンプでの食材を調達しに、町のリオンドールへ。
今回は1泊なので、基本のBBQ食材を調達。

そして、裏磐梯へ向う。 

13:45 レイクランドヒバラ 到着。

今回は、カヌーデビューが最大の目的。
裏磐梯の湖畔には、カヌーに最適なキャンプ場が目白押しだが、
最近テント設営が億劫に、、、また子供達もコテージ指向となってきたこともあり、
トレーラコテージのある「レイクランドヒバラ」を選択した。

チェックインを済ませ、早速、カヌーを準備する。

カヌーは、入門者向けのスターンズの「スピリー2」
4年前のコールマンファミリーフェアで、2万5千円と格安になっていたので衝動買いしたものである。
なかなか、今まで機会がなかったが、ようやく姿・形が・・・

ここ、レイクランドヒバラは、桧原湖畔にとてもよい漕ぎ出し用の入り江があり、プライベート感も最高!
さあ、いよいよデビューです!

まずは、父と息子。 見よう見まねで漕ぎ出す。。。
思ったよりスイスイ進むではないか・・・。 面白い!

湖畔近くの岩場に紛れ込んでみる。 結構、浅瀬で岩があり、底がぶつかるため脱出。

期待通り、湖面の爽やかな風を受けて気持ちいいです!

帰還し、今度は娘と。

調子にのって奥まで行ってみます。
奥までいくと、磐梯山の雄姿が眺められ、カヌーでないと見れない景色で優越感に浸れます。
でも、まだ、カメラを艇に持参するのは怖く、写真なし・・・

息子はその間、湖水浴。。。自然のなかで泳げるなんて滅多にないからね・・・

随分、奥まで泳いだようです。。。

最後に、子供達だけで。 久々の夏休みの光景?

16時頃になり、風も出てきたところで、デビュー日はこれくらいであがります。

コテージに戻り、いきなり生活感のあるサイトになりました。。。(笑)

さすがに高原。 夕方になりひんやりとしてきたので、とりあえずお風呂へ。
キャンプ場にすぐはいれるお風呂があるのはとてもGoodです!
風呂ですっきりしたところで男子は火越しにとっかかります。
私は我慢できずに、ビール開始! 

息子が考案したカヌー用の空気入れでの火越し。 効果抜群でした。

日が傾いてきて、隣にあるカヌースクールエリア(BACCS桧原湖)へ散歩に。
うわぁ~素晴らしい夕景が・・・

昼間は賑わっていたエリアで、誰もいないひっそり感がまたいいです。

本当は、我流の前に、スクール入った方がいいんだろうね~

夕日に照らされた雲がなんとも言えません・・・

サイトに戻り、夕食のセッティング。

BBQ開始!

こんな感じで夜は更けていきます・・・

この食後のまったり感が最高ですね!

食後は、コテージ内にて、家族団らん?です。
乾燥が心配ですが、明日もカヌーをすることに決め、22時頃には就寝しました。。。

2日目 2016夏 裏磐梯キャンプ~美術館、浄土平

  

Posted by tarasan at 16:10Comments(0)16夏:裏磐梯

2016年07月19日

中学野球卒団




息子の中学野球が完結。
親の後を追い、小学校1年から8年間、野球に打ち込んできましたが、
最後は、東京中日杯でまさかの決勝までいき、
残念ながら0-1で準優勝でしたが、有終の美を飾りました。

私は野球やってたとはいえ、所詮草野球…
中学で硬式野球に挑戦したことで、すでにおやじを超えました…

8年間、なにわともあれ、かみさんは大変だったかと、感謝です。

小学校からほぼ休日は野球、家族で旅行も年末年始くらいでしたが、
受験生とはいえ、勉強の合間に、登山なども行きたいと思う親父ごころです…
  

Posted by tarasan at 23:32Comments(0)

2016年07月03日

2016GW 富嶽十二景・高川山



2016年5月5日(祝) 晴れ

今日はこどもの日。
しかし、子供達は部活に忙しく、また明日から仕事のところ、天気もよいということで、
GW真っ只中、電車だけで行ける山ということで、富嶽十二景の11番山頂である高川山へ行くこととした。

起点は初狩駅。
全てJRだと高いので、京王線経由で電車賃を節約。。。

8:21 初狩駅 着。

駅は無人駅?
GWであるが、10人満たないくらいが下車。
よしっ、穴場だ!



朝食のパンと、山頂でのお弁当を買いに、近くのローソンへ寄る。
パンを立ち食いして、再び駅へ戻り、登山口へ向う。
今日は好天だ!

しばらくコンクリートの急傾斜な道を登ると、木立のなかにはいっていく。
前を、まだ小学低学年の子を連れた家族連れが行く。

9:00 登山口 着。 
年配のグループが登山前の小休止。 ここから登山道にはいります。

しばらくはこんな道を登ります。

9:20 男坂・女坂分岐 着。
勿論、男坂へ。 が、やっぱり男坂、急傾斜な道が続きます。

なんだかんだ疲弊して、
9:35 男坂・女坂合流地点 着。

ここからは新緑がまぶしい適度な道を行きます。

GWらしく、山つつじが見られると、もう山頂はすぐそこ。

9:45 富嶽十二景・11番山頂高川山 到着。
うぉっ、秀麗な富士山が!

ここからの富士は本当にいい容姿です!

富士山アップ! 雪もだんだん溶けてきましたね。

山つつじ?と。

山並みと富士山。

そして富嶽十二景の案内板と。 文字通り、秀麗な富士を拝めることができました。
それにしても、登山口から1時間足らずでこの景色が見られるなんて、リピート確実です。

昼食は、初狩のコンビニで購入したおにぎり。
山頂がそろそろ混んできたところで、10:10頃、下山開始。

下りはとばし、むすび山方面への分岐で、田野倉方面へ下ります。

そして、下り始めて約1時間。
11:10 田野倉からの登山口へ到着。

ここからは田野倉駅まで車道を行きます。
途中、桂川の眺めの良い橋を通ります。 好きです、山と清流と釣り人の景色・・・

傍らの花壇には色とりどりの春の花?

GWらしく藤の花も・・・

途中のローソンでドリンク・たばこ休憩をして、
11:45 富士急・田野倉駅 到着。
時刻をみると、次は12:10発。 駅でのんびりします。

富士急に乗るのは何年ぶりでしょう。 多分、小学生くらいに黒岳へ連れていかれた以来かな・・・

12:16 大月駅 着。
MISIAのコンサートがあるらしく、MISIA列車が走っていました。

大月駅前はきれいに整備されていて、バックの岩殿山が印象的です。

残すところは、ビールと腹ごしらえということで、大月駅近の「うづき」にはいる。

まずは、ビール! うまーい!
付け出しの枝豆がわさび風味となっていて、更にビールと合う!

そして、チャーシュー麺を頼みました。
懐かしい中華麺にチャーシューがいい感じです!


お腹も満たされ、13時すぎの電車で帰路に着きました。

明日から仕事ということで、駅近、短時間で登れる高川山をチョイスしましたが、
それ以上に価値のある山行でした。
これは、他の富嶽十二景も期待大ということで、季節にあった山に登ろうかと思います。



  

Posted by tarasan at 16:47Comments(0)16GW:高川山

2016年06月19日

2016GW 秩父・長瀞プチ旅行



2016年5月4日(祝) 晴れ

去年から続く仕事多忙な日々。
ようやくGWだっ!と思ったのも束の間、GW直前に、GW明けまでの仕事はいる。。。
世の中的には、「2日休めば10連休」のなか、3連休だけは休もうと決め、プチ旅行へ。
子供達は相変わらず部活の毎日。 かみさんと秩父へ行くことにした。

この日は息子の野球合宿出発のため、5時起きしたこともあり、早めに出発。
大人だけのため、特急レッドアロー号で秩父を目指す。
レッドアロー号は快適。 これで、特急券600円ちょっとはかなりお得。

6:50 池袋 → 8:12 西武秩父

かみさんとは、結婚前?秩父の夜祭りに来て以来の秩父。
まずは、秩父のGWの目玉である芝桜を見に、羊山公園を目指し、歩く。

8:30 羊山公園 着。

早速、この時期のみの入園料300円を払い、中へはいる。
ピンク色の絨毯を期待していたが、残念ながら見頃はもう過ぎていた。。。
曇り空でもあり発色はいまひとつ・・・


一部はきれいなピンク色に染まってましたが・・・


多様な品種があるようですが、これが一番のお気に入り。実に可憐です。


エリア内では秩父グルメのお店が展開。


そのなかで、みそポテトをいただきました。


ホクホクでおいしかったです。


羊山公園をあとにし、秩父駅へ戻り、番場通り へ。 古い町並みが残されています。
お洒落なお医者さん。


モダンな床屋さん。


なかでも、味のあるのが、このパリー食堂。 哀愁を感じます。


最後に、たばこ屋さん?


古い町並みを進みながら、秩父神社へ突き当たります。


秩父の御神酒。 ワイン樽も献上されているのは珍しいですね。


ご本殿の四方には趣向を凝らした彫り物があります。
まずは、「つなぎの龍」。 新緑とのコントラストがいいですね。


後ろに回り、「北辰の梟」。 ふくろうが見返りしています。


そして最も面白かったのは、この「お元気三猿」


東照宮が、「見ざる、言わざる、聞かざる」 なのに対して、
こちらは、「よく見て、よく聞いて、よく話す」 なのだそうだ。
確かに現在風、こちらの方が元気が出ますね。


秩父神社をあとに、秩父駅から秩父鉄道で長瀞へ向います。
秩父鉄道は、いまだに秩父セメントの貨物車が走り、牧歌的でいいです。

10:35 秩父駅 ⇒ 10:57 長瀞駅

長瀞駅に着くと、観光客でかなりの賑わい・・・外国人も結構います。
お昼どきになるとお店混んでしまうということで、早めの食事をとることにし、
天ぷらの盛りで有名な 「そば処 たじま」 へはいる。

すでに、店内は結構埋まっている。 間一髪といった感じ。
店主の趣味なのか、鉄道模型のジオラマのカウンタ席へ案内された。
電車は走っていないが、ゴジラとガメラが対峙しているのが印象的・・・

天ぷらの盛りを考慮し、私が天ぷらそば、かみさんは普通のもりそばを注文し、天ぷらをシェアする。
来た~、期待通りの 天ぷらのタワー!野菜も、山菜も、海老も、おいしーい! 
当初は残したもの持ち帰りかなと思っていたが、2人で完食。
ただ、そばつゆがかなり酸味あり、ちょっと私の好みとは合わなかった。。。

お腹も満たされたところで、宝登山神社へ。
新緑がきれいだ。


子供達はもう中3受験生。子供達の学業成就を祈念して・・・


新緑につつまれた神楽殿。 絵になりますね~。


宝登山神社をあとに、長瀞駅へ戻り、岩畳へ向う。
おみやげ物屋さん、そば屋さんが立ち並び、とても賑やか。。。

12:45 岩畳 到着。


藤まつりということだったが、こちらも見頃は過ぎていた。
やっぱり藤は、藤棚の方が風流かも。


岩畳を散策し、流れを見ながら腰を下ろしてまったり・・・
川下りの舟、ラフティング、カヌー等を眺めながらボーっとする。 大人の時間・・・


のんびりしたところで、幸いにも帰りのレッドアロー号の予約がとれ、長瀞駅から秩父へ戻る。

少し時間があったので、秩父駅近くのミスタードーナッツで休憩。
秩父駅前はさらに人がでてきたようだ。
仲見世は現在工事中。 なんと、駅前に、日帰り温泉施設ができるようだ。
15:25発のレッドアロー号に乗り、帰路についた。。。


束の間の休日でしたが、秩父・長瀞は見どころが一杯あり、充実したプチ旅行となりました。。。



  

Posted by tarasan at 16:40Comments(0)16GW:秩父・長瀞

2016年03月06日

幕山ハイキングと梅の宴



2016年2月28日(日) 晴れ

相変わらず落ち着かない仕事続きのなか、また春を求めて山行を強行。
車で秩父へ行く計画で早朝起床し、いざ出発、のところ、なんと車のエンジンがかからない・・・ガーン
最近、乗る暇もないから、バッテリがあがったようだ。。。

仕方なく電車で行ける春を感じれる山ということで、幕山に急遽予定変更。

早起きしたので、8:30には、湯河原駅到着。
幕山は一昨年にも来ているが、その時よりも駅に人が多い。
駅のコンビニで、ランチパックとおにぎり弁当と買い、幕山公園行きのバスに少し並んで乗車。バス

9:00 幕山公園 着。

梅の宴期間中の入園料200円を払い、公園内へ。
晴天だ!

早速、梅の花の撮影。

まだ、5分咲きくらいかと思っていたが、やはり今年は特に暖かいせいか、7,8分くらいの開花状況。

菜の花の黄色が朝陽でまぶしい・・・

朝早い時間なのでハイカーが多い。

登山口から歩き始める。

幕山ハイキングコースへはいる。

白と薄紅色の花びらがいかにも春の花らしい・・・

登山道の手前から幕山公園を見下ろす。

登山道にはいり、初春の日差しを浴びながら上っていく。
運動不足の体、意外と途中きつかった汗

高度をあげ、湯河原の町と真鶴半島のよい眺めが!

10:05 幕山 山頂 到着!ちょき

ぽかぽか陽気でみなさんまったりしてます・・・
ここで食事休憩とも思ったが、下りてから梅を見ながらにしようと、10分くらい休憩して下山。

10:40頃、公園のてっぺんまで下りてきました。

改めて、幕山公園を一望!梅の絨毯のようです。

幕山は意外と岩場多く、クライミングの練習場としても有名です。
梅の花とクライマー。

メイン道を外れ、クライミング場の手前でお弁当にします。

駅のコンビニで買ったおにぎり弁当。おにぎり
実は仕事で徹夜続きの時もこれよく夜食で食べました。 やはり外で食べると格別です。

結構年配の方々も練習していました。 ボルダリングとかも流行ってますからねぇ。

食事の後は、ゆっくりと梅観賞。 紅白、縁起ものですね。

しだれ梅。

なんとも言えない紅の梅。

岩場と梅のコントラストがいいですね。

紅白の点描、まるで、モダンアートの世界?

最後に下から幕山と梅の全景を眺めます。

今年も色々な出店がでています。

11:30頃 公園を後に、湯河原駅へ向います。

湯河原駅に着き、さて温泉。
梅の宴入園券で割引となる「こごめの湯」も考えたが、
丁度、無料送迎バスの時間が近かったので、「いずみの湯」へ。


ロビーには、お雛様が飾られていました。

早速、温泉へ。 12:30前、丁度お昼どき。
ここは穴場的な温泉でもあり、眺めはないですが、キレイで、広めの露天風呂でまったり・・温泉

汗を流して、ここでビールとも考えたが、なんだかラーメンが食べたくなり、早々に駅へ戻る。

スマホでおいしそうなお店を検索して、駅に近い「味の大西」へ。
昔ながらの中華料理屋さんという感じで、常連客も多く、ちょっとアウェイな感じ・・・
おすすめの「ワンタンメン」と勿論ビールを注文。
まずは ビール をぐいっとビール おつまみにお新香が供され、漬け具合が丁度よくおいしい~。
そして ワンタンメン。 見た目はグロテスクだが、評判通りの味。
ワンタンは大きく、皮も具もとてもおいしく、チャーシューも分厚く、こちらも美味!

かなりお腹も一杯になり、湯河原駅へ。
14:37の快速アクティで帰路に着いた。

早朝、車のアクシデントがあったものの、半日ちょっとで十分中身の濃い休日を過ごせました。
もうすっかりですね。 仕事の方も、「春よ来い!」

  

Posted by tarasan at 12:25Comments(0)16冬:幕山・梅の宴

2016年02月20日

雪の高尾山~初詣ハイク



年末年始はかろうじて休めたものの、昨年から心身共に疲れる日々が続く。。。
例年は、1月の連休時に自分のバースデイ祝いも兼ねて初ハイクであるが、今年はその余裕もなく。
2月にはいり、もう限界!ということで、思い切って日曜日休んで高尾山へ行くことに。

2016年2月7日(日)
 晴れ

次の日に備えるため、早めの帰宅を目指し、早起き。
高尾-日影からの山入りも考えたが、体力もなくなっているところ、
高尾山口からはいることにする。

9:15 高尾山口駅
2015年春リニューアルした隈研吾設計の高尾山口駅舎。
やはり駅はその土地の顔。随分雰囲気変わるものです・。 新国立競技場にも期待して・・・

ケーブル・清滝駅。
思いの他昨日雪が降ったようで、初の雪の高尾山。期待!

朝日に照らされてキレイ。


9:45 今日は年十年ぶりかでケーブルカーに乗る。
朝早めのせいか、思ったほど混んでいない。
ケーブルを降り、十一丁目茶屋脇から下界を眺める。

1号路を進みます。 浄心門より境内へ。

雪があるとより厳かな雰囲気になります。

薬王院 御本堂 到着。 今の状態打破と家族の健康を祈念・・・

青と朱のコントラストが抜群。

今度は雪と朱のコントラスト。

御本社。 高尾山の酒樽が印象的。

参拝を済ませ、頂上へ向います。
今度は雪と空の青さとのコントラスト。

10:20 高尾山頂

雪の高尾山もいいですね~。

お掃除小僧さんの頭にもかわいらしく雪が・・・

富士山拝めました。

富士山アップ! この時期にしては雪が少ないですかね~

もみじ台方面へ行ってみます。

もう、ここまで来ると雪山です。

お目当ての細田屋へ。

もみじ台からも富士山が望めました。

なめこ汁を注文。

富士山を眺めながらの暖かいなめこ汁。 久々にほっとします。

奥高尾は結構雪が降ったようですね。

帰り、スカイツリーもはっきり見えています。

帰りはリフトで。 リフトの方が安いと思ったらケーブルと同じ値段なんですねぇ。

清滝に降り、これも高尾山の楽しみのひとつ、 とろろそば。
今回は、日光屋へ行きました。

とろろそばとビール。 高尾の定番!

ほっこりします・・・

お腹も満たされ、時間も早く思ったほど混んでなかったので、
新しくできた高尾山口駅裏の極楽湯へ。

中もそれほど混んでなく、お風呂は結構広く、露天風呂もいくつかあって快適でした。
でも、シーズンは大変な混み具合でしょうねぇ~。
風呂後は、またまたビールとポテトでほっこり・・・

14時頃には帰りの電車に。


半日ではありましたが、本当に久しぶりに非日常を感じることができました。
雪の高尾山いいですね。 また次のチャンスに。
あー、また明日から激務か・・・

  

Posted by tarasan at 15:52Comments(0)16冬:雪の高尾山

2016年01月10日

2015年末旅行 那珂湊~日光レークサイドホテル



2015年は、9月から激務が続き、12月は1日おきに徹夜の日々・・・。
年末旅行を目標になんとか乗り切りました。。。

今年は、子供たちとテーブルマナーの経験をかねてフルコースに行こうという計画が
延び延びになっていたことと、歴史あるホテルが年明けリニューアルにはいるということで、
日光レークサイドホテルを早いうちに予約しておいた。

2015年12月30日(水)
晴れ

朝8:00 自宅出発。
まずは、昨年の年末旅行で好評だった那珂湊へ向う。

10:30頃 那珂湊お魚市場 到着
例によって、お魚市場の付近は駐車場にはいる車で渋滞。去年よりも混んでいる感じ。
まずは、ランチでお目当ての「市場寿し」へ。
65組待ち。 さすがに厳しいか、と思いつつ、市場を巡回。。。
昨年も買った「さばのみりん干」、「酢だこ」、「ホシイモ」等購入する。
12時頃、市場寿しに戻ってみると、あと17組待ち。 意外と回転が速いので、もう少し待つことに。
15分くらい待って、順番来た~。 今年はカウンタ席。

まずは、「穴子」。

そして、「いか」。

「明太子」

きたー、「うなぎ」! 昨年ここで食べた以来のうなぎ。これが一番美味です。

「中トロ」 勿論うまい・・・

最後は、小ぶりだったが、「しらす軍艦」。

那珂湊は、毎年年末の恒例行事になりそうです。。。

お腹も満たされ、「めんたいパーク」に行ってみることに。

13:30頃 めんたいパーク

試食コーナーは行列。 展示コーナーもありましたが、するりと一周。

そして、カニ汁を目当てに、近くの「かに弥」へ。

かに汁2杯注文。

予想以上に食べ応えのあるカニが。 家族全員無口になり、かにを食らう。。。
これで400円は安い。 今度は、「かに飯」も食べてみたい。

すっかり、お腹一杯になり、日光を目指す。

常磐道から北関東自動車道を経由し、日光宇都宮道路へ。
当初、いろは坂の雪を懸念していたが、何しろ今年の年末は暖冬。

16:30頃 日光レークサイドホテル 到着。 チェックイン。
中禅寺湖の付け根という立地は最高。 歴史のあるこのホテルも年明けリニューアルとなる。
部屋は、トリプルベッド+エキストラベッドがセットされていた。
8000円/人という安さのため、湖側ではありませんでした。。。
まず、館内、付近を散策。 今からディナーが楽しみです。

男性陣は、食事前に温泉へ。 ちょっと寒い通路をたどって温泉があります。
私の好きな少し白濁系で、ちょうどよい熱さのお湯でした。

いよいよ、ディナー。 今日のコースメニュー。 
子供達は目の前に並ぶナイフ、フォーク群に緊張気味?

まずは、前菜 「チキンプリオッシュ 帆立のスモーク」。

そして、スープは、「コーンクリームスープ」。 おいしい。

宿泊費安いのに、一人ドリンクサービス付。 大人はグラスワイン、子供たちはソフトドリンク。
魚料理は、「舌平目のムニエル バターソースアーモンド添え」。
これがおいしかった~。 特にソースが美味です。

肉料理は、「牛フィレ肉のグリエ リヨネーズソース」。
濃い味好きの我が家からすると、少し薄味だったかな・・・。

最後はデザート「ドライフルーツのタルト ストロベリームース」。
ほど良い甘みでおいしかったです。

こんな雰囲気のレストランで食事しました。 リニューアル後も楽しみですね。

食後は、テレビを見ながら、お父さんはビールをグビグビ。 子供たちよりも前に寝てしまいました。

2015年12月31日(木) 晴れ

今年最終日。おはようございます。
朝食へ。

朝食はバイキング。
さすが、朝食もとてもおいしかったです。
 しらす、明太子、目玉焼、湯葉、湯豆腐等々、私の好みがずらり。食べすぎました・・・

ホテルの庭から中禅寺湖を望む。

10:30l頃 チェックアウトし、車を置いて、華厳の滝 まで散策。
勿論、凍ってはいませんでした。

今日も快晴。男体山もよく見えました。

華厳の滝の広場で、「すいとん」に目がとまり、注文。娘と一緒に食らう。
具沢山でとてもおいしかったです。

中禅寺湖の付け根から左にレークサイドホテル。

レークサイドホテルに戻り、出発です。

竜頭の滝へ。 
ここの茶屋にはお雑煮もありましたが、まだランチには早く、日光市街へ行くことに。

竜頭の滝を後に、いろは坂をくだります。
途中、お昼も兼ねて、日光東照宮 に寄ってみることに。
 
境内のなかへははいらず、門からチラ見。

参道は、初詣の準備であわただしい。。。
結局近くに、食事処なく、日光市街へ降りるも、時間的におしてきたため、一気に次の目的地
佐野アウトレット方面へ向う。

高速を飛ばし、14時過ぎに、佐野藤岡インターを降りる。
佐野といえばラーメン。 お目当てのラーメン屋に行くもランチ終了後?
仕方なく、佐野アウトレットの駐車場にはいり、近くの「ラーメン山岡家」へ。
ラーメンと餃子を注文。 さらに、サービス券で餃子を追加。
私は、普通のラーメン。 脂が強いが、味はおいしかったです。

そして、佐野プレミアムアウトレット へ。
年末旅行でのアウトレット訪問も恒例になってきました。
息子はアディダスでシューズ購入。 女性陣はあまり戦利品はなかったよう。。。
昨年までは那須のアウトレットに行ってましたが、雰囲気、セール内容も那須の方がいい感じです。

そして、帰路につきます。
途中、羽生SAの「鬼江戸処」に寄りました。 
お店が江戸の町風になっていて、なかなか面白い企画です。
結局、日光で年越しのお蕎麦を食べることができなかったので、ここで年越しお蕎麦を買おうと
思いましたが、あまり種類がなく、帰宅途中で探すことに。

子供たちは、紅白歌合戦を楽しみにする世代に。 テレビの時間を気にしながら高速を進みます。
スイスイ進んで、最後のインターで降りる手前で、かみさんが左折の指示。
なんと、新しく開通した中央環状線の山手トンネルにはってしまった~。
途中降りれる出口もなく、結局、三軒茶屋で降りて、環七へ帰路へ。

最後ハプニングがありましたが、充実した年末の2日間でした。
今年も家族全員それぞれ忙しく、唯一の家族旅行でした。
来年は子供たちもおよいよ高校受験にはいり、どんな一年になるでしょうかね。
とりあえず、2015年お疲れ様でした!