ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年11月20日

紅葉ハイク (天覧山~多峯主山~吾妻峡)



2017年11月19日 晴れ

7月からイタリアからの留学生をホームステイとして受け入れして以来、
なかなかみんなの予定が合わず、なかなか遊びに連れて行くこともできなかったが、
ようやくみんなの予定が合い、天気も良く、日本の紅葉も見せたいと思い、
YAMAPで色々調べたところ、飯能の低山が見ごろ、ということで、いざお出掛け!

遅めの出発で、お昼前に飯能市民会館の駐車場へ到着。
まずは、「能仁寺」 に寄る。
いきなり、紅葉がものすごい!

結構、立派なお寺。

紅葉はやはり逆光が美しい・・・

竹林の緑との競演も美しい・・・

灯篭と真っ赤なもみじとのコントラストも美しい・・・

このお寺、門をくぐると、両脇に灯篭が並び、趣がある・・・

本堂で参拝。

塀越しの紅葉・・・

もみじアップ。

お寺をあとに、ハイキングコースにはいる。
歩く中でもときおり紅葉がきれいなところが、、、赤と黄色の競演・・・

ほどなくというか、あっという間に、「天覧山」 に到着。
少ししか登ってない感覚ですが、この展望。 スカイツリーもくっきりと見えました。

そして、次の目的地へ向います。
いったん下り、湿地っぽいところを通過して、再度登り。
階段もあり、一応ぜーぜーといってきたところで、「多峯主山」 到着。
「とおのすやま」 と読むようだ。難しい山名。。。
ここでランチと思っていたが、多くの人がここで休憩をとっていました。

私のランチは、途中の高速SAで買った山菜おこわと鮭のおにぎり。
おこわはちょっと冷たくなってしまいましたが、手作り感があっておいしかったです。

記念撮影して、今度は川の方へ向います。 
八幡神社という小さな社を過ぎ、途中、変なオブジェが・・・

はやり紅葉がきれいなところがチラホラ・・・

そして、「吾妻峡」 に到着。
想定してたより、はるかにいい感じの峡谷ではないですか~ 紅葉もいい感じです。

やはりこういうところへ来ると石投げしてしまうようです。。。

大学生のグループがプチBBQ。 次回はここでお昼にしようと思います。

川面にうつる紅葉・・・

釣りもよさそうですね~

市民会館へ戻る橋の上から・・・

市民会館への駐車場へは、15:30頃到着。
約3時間のほどよい紅葉ハイキングでした。
思っていた以上に、立派なお寺あり、眺め良し、峡谷もあり、と変化に富んだいいコースでした!