2012年03月25日
湯島天神の梅
今日は、休日にしては早起き。
昨日のビックカメラのチラシで、東芝のcore i3のノートパソコンが限定で破格値。
だめもとで有楽町にいってみた。
すでに行列。下調べの通り、ほとんどが中国人。
抽選になって係員に詰め寄るおばさん、おじさんの横はいりで言い争い、などなど…
結局抽選で11時発表とのこと。
時間つぶしに湯島天神に向かった。

すでに人が一杯。 梅は見頃だ!

見事な枝垂れ梅…

丁度受験シーズンも終盤を迎え、お礼参りしている人も多かった。

抽選当選も含め、お参りをすませ、有楽町へ戻る。
結果は残念ながらハズれ。
でも、春の訪れを感じることができました!
昨日のビックカメラのチラシで、東芝のcore i3のノートパソコンが限定で破格値。
だめもとで有楽町にいってみた。
すでに行列。下調べの通り、ほとんどが中国人。
抽選になって係員に詰め寄るおばさん、おじさんの横はいりで言い争い、などなど…
結局抽選で11時発表とのこと。
時間つぶしに湯島天神に向かった。

すでに人が一杯。 梅は見頃だ!

見事な枝垂れ梅…

丁度受験シーズンも終盤を迎え、お礼参りしている人も多かった。

抽選当選も含め、お参りをすませ、有楽町へ戻る。
結果は残念ながらハズれ。
でも、春の訪れを感じることができました!
2009年06月08日
品川例大祭
2009年6月6日(土)、7日(日) と、地元の品川神社例大祭へ行きました。
今年は、何十年かぶりに、隣の荏原神社と同時週末となり、例年に比べ、人手も多く、
盛り上がりました。
また、今年は、天皇即位20年ということで、徳川家とゆかりの深い品川神社のため、
「大神輿」を期待しましたが、例年通り、「中神輿」による巡行でした。
やっぱり、地元のお神輿が一番格好いいね~。
何といっても歴史を感じさせる黒光の風格と、お囃子をしたがえながら、前後左右にもみながら
進む「城南担ぎ」は、何度みても、感動します。

品川神社の境内頂上である「品川富士」から。。。

今年は、会社の仲間も来てくれて、下町の風情と粋に感動していただけたものと自負しています。
きっと、品川の印象も、私の印象も変わったのではと思います。
今年は、何十年かぶりに、隣の荏原神社と同時週末となり、例年に比べ、人手も多く、
盛り上がりました。
また、今年は、天皇即位20年ということで、徳川家とゆかりの深い品川神社のため、
「大神輿」を期待しましたが、例年通り、「中神輿」による巡行でした。
やっぱり、地元のお神輿が一番格好いいね~。
何といっても歴史を感じさせる黒光の風格と、お囃子をしたがえながら、前後左右にもみながら
進む「城南担ぎ」は、何度みても、感動します。
品川神社の境内頂上である「品川富士」から。。。
今年は、会社の仲間も来てくれて、下町の風情と粋に感動していただけたものと自負しています。
きっと、品川の印象も、私の印象も変わったのではと思います。