2014年05月05日
亀戸天神・藤まつり
2014年5月1日(木)

GW真っ只中、but、子供たちは学校・・・
この日は、かみさんも完全休みということで、久しぶりに二人で出掛けることなった。
目的は、たまたま夕刊を見ていて、東京の藤が丁度満開を迎えているということで、
亀戸天神の藤まつりに行ってみることとした。
亀戸天神の前に、ランチタイムも兼ねて、木場公園へ寄る。
気持ちの良い天気である。
GWイベントとして、陶器市が行われていた。
陶器の他、箸、ぞうり等、子供たちの夏休み米国ホームステイ向けに日本のお土産買って
おこうかとも思ったが、相手ファミリーもまだ未定のため、やり過ごした。
平日で人も少なかったが、出店もでていた。
公園にある橋からは、スカイツリーがきれいに望めました。。。
ランチは、木場駅近くの、タンメンで有名な「トナリ 木場店」へ。
野菜盛りだくさんで、美味しかったが、麺が平太麺でちゃんぽんを連想。
個人的には、タンメンは細麺がいいかな・・・
食事をすませ、亀戸天神 へ。 藤まつり 開催中。
やはり平日のせいか、思ったよりも激混みではなかったが、外国人の観光客も含め、賑わっていた。
浮世絵で有名な太鼓橋と、新緑がきれい!
そして、お目当ての 藤!
満開でした! しだれ具合が何ともいえないですよねぇ~
太鼓橋の上から本殿を望む。 ライトアップもやっているようで、それはまた幻想的だろうなぁ~
亀戸天神からもスカイツリーが望めました!
ここは学業の神様。 うちの子供たちも中学になり、子供達の学業アップを祈願・・・
ちょっとした休日でしたが、子供たちの面倒、仕事もなく、
かみさんは久しぶりに休日気分を味わったようです。。。
子供達が大きくなるにつれ、クラブ活動とか、外遊びが忙しくなり、
夫婦でのこんな機会が多くなるのかなぁ~。