ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年01月12日

2013年始 北海道・道南旅行

くもり

今年の年末年始は、たまには遠くに行こうか、ということで、北海道へ。
オリオンツアーのホテルチョイスプラン(レンタカー付)のフリープランを利用する。

1日目: 2013年1月5日(土)
晴れ

格安ツアーのため、朝7:30の羽田発便。
朝6時過ぎに、車で羽田空港へ。
年始3連休で帰省ピークでもあり、駐車場混雑も心配したが、無事駐車。

07:30 羽田空港
  ↓   (JAL0503便)
09:05 新千歳空港

ほぼ定刻に、新千歳に着いて、レンタカー受付へ、その後、オリックスレンタカー
へマイクロバスで移動。
車種はヴィッツ。もちろんスノータイヤ。
去年は、自家用車で福島へ行き、チェーンミスにより怖い思いもしたので、
まずは慎重に運転する。 やはり、スノータイヤは走りやすい。

10:30 ウトナイ湖 到着。

ウトナイ湖の道の駅へ寄る。子供たちは雪が一面にあるだけで大はしゃぎ。。。

北海道らしい風景・・・


ウトナイ湖をあとに、子供たちが楽しみにしているスケートへ。
東京でもできるじゃん、と思いますが、スケートの本場・苫小牧でスケート場を探し、
一番よさそうな「白鳥アリーナ」は残念ながら、イベントで滑走不可。
町からちょっと離れた「ときわスケートセンター」へ。
本当に地元のスケート場という感じだが、浅田舞・真央が合宿したとか、
有名な選手も訪れているようである。
1時間半ほど、滑らして、お腹もすいてきたので、出発。

13:30 今日のランチは、予め調査して、「北のランプ亭」へ。
海鮮をはじめ、肉や野菜等、炭焼きのお店です。

「海鮮炭焼き定食」「大地の炭焼き定食」と、あと数品を注文。
うまーい!海鮮のしゃけ、いかは勿論のこと、野菜、肉も絶品!

貝類の汁がたまらなくうまいです。 あーあ、ビール飲みてぇ~。

海沿いで、席からもこの眺め。店内は船室風で、評判通りの良いお店でした。

お腹も満たされたので、登別に向かいます。

15:00 登別・地獄谷 到着。
遊歩道で、「鉄泉池」まで散策。 日が傾いてきて、少しオレンジ色にそまった景色が印象的。




登別をあとに、登別東ICから道央道にのり、本日の宿である洞爺湖へ向かう。
虻田洞爺湖ICでおり、洞爺湖まで上る。 徐々に、車道にも雪が多くなってきた。

16:45 「洞爺湖畔亭」 到着。
初日の宿は、「洞爺湖畔亭」をチョイス。
大学の卒業旅行以来、25年ぶりの洞爺湖である。
ホテルは名前通り湖畔にあり、夕暮れの羊蹄山を眺めることができました。
やはり、最近の北海道、韓国、中国をはじめ、外国の人が多かったです。

洞爺湖畔には、湖をとりまいて彫刻が点々とあり、雪のなか、サックス吹きのオジサンが。。。

夕食は、「市場めし」と称してのバイキング。 まずまず美味しかったです。。。

お風呂は展望露天があり、洞爺湖を眺められます。が、段々雪が強くなってきました。


2日目:2013年1月6日(日) 雪/くもり

2日目は、雪。。。 朝食バイキングをとって、朝風呂はいり、ゆっくりしてチェックアウト。
まずは、車の雪おろし・・・

まずは、洞爺湖の展望台である「サイロ展望台」へ向かうも、雪が段々強くなってきて、
しかも、山道。眺めも期待できないため、途中で引き返して、大沼に向かうことにする。

虻田洞爺湖ICで高速にのる。
途中から高速道でありながら、1車線に。 
車は少ないが、地元の車は結構飛ばしており、途中幾度となく路肩へ寄り、譲る。
雪がどんどん強くなり、山の中では、ついに視界がすこぶる悪くなり、超減速・・・。
真っ白ななか、かすかな道の気配を探りながら進む。 怖かった~~~
山を越え、大沼に近づく頃には、晴れ間ものぞくようになってきた。 助かった~!
白鳥が飛来していたため、車を止め小休止。


14:15 大沼公園 到着。
大沼は、社会人になってからも何度かスキーに来ているが、駒ケ岳がちょっとした
晴れ間から段々姿を見せてきた。
昼食とってなかったので、まずは、近くの「大沼食堂」へ。
家族みんなラーメンを注文。 普通でした。。。

食事が終わると、ガーン! また天気が悪くなってきて、駒ケ岳が隠れてしまった!
さっき、写真とっておけばよかった、と後悔しつつ、また、ワカサギ釣りなど面白そうだな
と思ってもいたが、早めに函館へ向かうことにした。

17:00前 「ラビスタ函館」到着。
途中、函館の町にはいると、渋滞、しかも少し道に迷うが、本日のホテルに到着。
今回のツアーは1泊目のホテルまで込みで、2泊目は自分たちで選ぶというもの。
函館で評判よく、しかも、家族4人で2万かからないという値段で迷わずチョイス。
今回、とても楽しみにしているホテルである。
ロビーがまずお洒落。部屋にはいると、これまたお洒落。アメニティもかなり充実!

夜はベイエリアへ。 函館山もかすかに眺められました。

クリスマスの名残?ラビスタ函館をバックに。。。

ベイエリアでお店を見て周り、夕食は、ホテル隣の「きくよ食堂」にする。

勿論、海鮮を中心に、最後は、「カニぞうすい」。

ホテルに戻り、展望風呂へ。お風呂は思ったより広くはなかったですが、函館の夜景を
見ながらほっこりできます。 入浴後の休憩エリアでは、アイスキャンディが食べ放題。
夜景をみながら体をさますことができます。


3日目:2013年1月7日(月) 雪/くもり

最終日、まだ雪がちらついています。
このホテルの最大の醍醐味、朝食バイキングへ。日本一のホテル朝食とか・・・
噂通り、海鮮をはじめ、美味しそうな料理が並んでいます。
家族みんなそろって、朝から海鮮丼! 勿論、美味しかったです!

11時のチェックアウトぎりぎりまで、ホテルでまったりと・・・。 評判通りのホテルでした!
ホテルをでて、まずは、朝市へ。 「黒スミのいかさき」とか、お土産を購入。

朝市をでて、函館散策へ。 元町公園から函館区旧公会堂。

これぞ函館という景観。 八幡坂より。 息子はここでも雪いじり・・・

カトリック元町教会へのエキゾチックな散歩道。。。

函館正ハリストス教会へ。 子供たちはやっぱり雪遊び・・・
 
ひととおり、元町周辺を散策したあとは、ランチで、回転寿司の「函太郎」へ。
やっぱり、ネタは新鮮で、ボリュームもあり、当然ですが、東京の回転寿司より、全然美味しいです!

函太郎の駐車場から、思いがけず、こんな風景が。

子供たちも雪を名残惜しむように・・・

最後は、お風呂で暖まりたいということで、函館乃木温泉なごみ」へ。
地元の方に愛されているお風呂という感じで、清潔で、ゆっくり旅の疲れを癒すことができました。
そして、函館空港へ。 レンタカーを返却して、夕食は空港の「おんじき庭本」でラーメン。

19:40 函館空港
  ↓   (JAL1170便)
21:10 羽田空港

無事、羽田から車で自宅へ。
今回は、いつもの旅行と違い、我が家としては、のんびりとした旅行でした。
明日から仕事、学校。今年も1年、年末年始の旅行を楽しみに頑張りましょう!