2011年10月31日
大菩薩峠~霧と紅黄と・・・
2011年10月24日(月)

土曜日に、小学校の80周年記念行事があり、その振替休日を利用して、大菩薩へ。
息子は野球の練習がはいってしまい、娘と、初の山デート・・・
5:30頃 起床
今日は平日。都内の渋滞を避けるため、早起きしました。
6:20頃 自宅出発
早起きが功を奏し、都内もスイスイ、中央道も渋滞なく、勝沼ICまでほぼ予定通り。
勝沼ICを降りて、コンビニにて、食料買い出し。
大菩薩への山道に間違いなく入れるよう注意しながら、、、
8:45頃 上日川峠 到着。
さすがに、長兵衛小屋前の駐車場も先着1台。
天気は曇りのなか、晴れ間も出るといった感じでしょうか。
朝食として、パンをとる。
9:00頃 登山開始。
まずは、福ちゃん荘へ緩やかな山道を歩きます。 結構、紅葉も進んでします。。。
9:25頃 福ちゃん荘 到着。
ここで食事すれば、登山中、車駐車してもいいようです。
小休止して、富士見山荘側のルートで、大菩薩峠へ向かいます。
富士見平では遠望の景色は見ることができませんでしたが、紅葉は見事でした。。。
10:15頃 大菩薩峠 到着。 残念、、、やはり雲?霧?で、真っ白でした。。。
写真撮影して、小休止して、雷岩に向かいます。 晴れていればすごい景色だろうな、と思いつつ、、、
本当であれば、このアングルで富士山が・・・。 なんとなくですが、湖のあたりは紅葉が素晴らしいようです。
賽の河原です。 ここら辺ではすこし見通しが良くなってきました。
11:15頃 雷岩 到着。 ここでお昼にします。
11:45頃 動いていないと寒いので、30分くらいで、唐松尾根を下山開始。
最初は物凄い急な下りです。傾斜が緩やかになってくると、ちらほら、紅葉の素晴らしいところが・・・
12:40頃 福ちゃん荘に帰還。 帰りは車道の方を歩いてみました。 意外にも紅葉が素晴らしかったです。
13:00頃 上日川峠 到着。
天気は残念でしたが、今度また家族で来るときの下見も兼ねて、ということで。。。
前に、かみさんと登った時は、裂石からのロングアプローチでしたが、車でここまで来れると、
本当に気軽に眺望を楽しめる山ですね~。
帰りは、勝沼の「天空の湯」で汗を流して、早めに東京へ帰還しました。。。