2015年1月11日(日)
2015年の初詣を兼ねての初登りは、久しぶりに、丹沢・大山に出向くことにした。
===============
8:05 伊勢原 (バス)-
8:33 大山ケーブル下
8:50 大山ケーブル駅
9:05 大山寺
9:25 阿夫利神社下社
(初詣)
9:40 阿夫利神社下社
10:30 富士見台
11:05 大山山頂
(ランチ)
11:50 大山山頂
12:50 見晴台
13:25 大山ケーブル
===============
朝6時に自宅出発。
JR、相鉄線、小田急線を乗り継いで、7:40頃 伊勢原駅へ到着。
駅近くのコンビニ(オダキューOX)で、水、カップ麺、お菓子、ランチパックを調達。
伊勢原8:05発のバスに乗車し、8:33 大山ケーブル下に到着。
三連休ということで、混雑が予想されたが、少し前に並んで、座ることができました。
いい天気。 とりあえず、ランチパックで朝食をとって、参道を進む。
道すがら、みかんの販売。
8:50頃、大山ケーブル駅付近に。 今回はケーブルに乗らずに、足で登ります。
前回来た時、男坂の下りに難儀したので、女坂を選択しました。
静かなで厳かな雰囲気の登山道歩きを楽しみ、ほどなく、大山寺の下に到着。
9:05
大山寺 到着。 ここでお参りして小休止。
古びた彫刻が歴史を感じさせます。
大山寺からは、結構急な階段状の道を、途中ケーブルを横目に見ながら、ひたすら登ります。
階段が苦手な私は、何度か息を整えながら、、、最後の参道階段を上ります。
9:25
阿夫利神社下社 に到着。
ここまで来ると、初詣の人達で結構賑わっています。
まずは、初詣します。
新年ということで、境内には
「茅の輪」があり、茅の輪をくぐって参拝しました。
地元の少年野球チームらしき参拝者が多かったです。
小休止して山頂へ向います。
しばらくして、多くの人が休んでいる場所が、、、
10:30頃
富士見台 へ到着。
おっー、富士山きれいに見えます。
ここからの富士山、とても秀麗です!
11:05
大山山頂 到着!
霞んではいましたが、相模湾をはじめ、眺めはよいです。
ランチにします。
山頂あたりはやはり人も多く、また、結構ぬかるんでいるところあり、場所を確保するのが大変でした。
登山道の端っこに陣取りました。
今日は、先日の尾瀬で味をしめた 「シーフードヌードル」 です。
ランチ後、裏の眺めの良い場所へ。
こちらからも、少し雲がかぶってきてしましたが、富士山が望めます。
雲の上に浮かんでいるようでした。
11:50 下山します。
下山道は、結構ぬかるんでいて、途中渋滞になっている箇所もありました。
12:50
見晴台 到着。 多くの人が休憩してました。
13:20頃、阿夫利神社下まで戻ってきました。
下山はケーブルを利用しました。
帰りのバスは混雑してました。
伊勢原駅に着後、小田急線に乗り、鶴巻温泉で下車。
去年、月曜休みで目前まで行ってはいれなかった
「弘法の里湯」 へ。
受付したところ、かなり中は混雑しているとのこと。
確かに混んでましたが、激混みという感じではなく、汗を流しました。。。
風呂あがりは、2階の休憩エリアへ。
久しぶりのバドワイザーと、男梅グミ?で、疲れを癒します。。。
この瞬間がたまらないのです。。。
弘法の里を出ようとすると、なんと、混雑で入場制限がひかれてました。
少しでも早めに来てよかった~
小腹がすいたので、鶴巻温泉駅脇の箱根そばで、とろろそばを食しました。
何故か、山登りの時は、とろろそばが食べたくなってしまいます。
お腹も満たされ、帰路につきました。
今年も1年いい年でありますように。。。