2012夏休み旅行(3日目:尾瀬~日光)

tarasan

2012年08月12日 22:01



3日目:2012年8月4日(土)
 

朝5時に目が覚める。 山小屋だと、不思議と早く起きれるんですよね~
早速、朝の尾瀬ヶ原をみるため、ロッジを出る。

うわっ、まずロッジの前で、至仏山をみやると、まだ月がくっきりと・・・絶景!

月アップ! それこそ、うさぎさんが見えそうです。。。

そして、尾瀬ヶ原にでてみる。
すると、まさに、一日のオープニングを飾る光景が! 素晴らしい!のひと言・・・

朝日に、燧ケ岳がうっすらと・・・

そして、幻想的な尾瀬ヶ原のオープニング!

この瞬間をとらえようと、カメラを構えます・・・

ババは、俳句のネタ探し?

みるみるうちに、日が高くなり、尾瀬ヶ原らしい光景が広がってきました。。。

そして、逆をみやると、至仏山が、もう朝日を浴びてくっきりと望めます。

いやぁ~、やはり、山の朝は素晴らしい! 山の中に泊まるべきですなぁ~
朝のドラマを満喫し、ロッジに戻ります。 息子は、というと・・・まだご就寝・・・

そして、朝食をいただきます。 The日本の朝食!


7時すぎにチェックアウト。 荷物を置かしてもらって、尾瀬ヶ原の散策に出発です。
尾瀬ロッジから尾瀬ヶ原までは、この木立を抜けるとすぐ。

すっかり朝日も昇り、燧ケ岳がくっきりと、朝もやとあいまって、綺麗です。

やはり、尾瀬といえば、この木道と景色のコントラストが抜群です!

そして、何といっても、池塘群です!

おっ、せっかくの景色だが、息子がちょっとお腹がおかしいようだ・・・

とりあえず、行けるところまで行くことに・・・

段々、燧ケ岳が大きくなってきました。 この山も、若い頃、かみさんと登ったんだよねぇ~

ふと、振り向くと、至仏山と白樺、尾瀬版親子の木かな・・・?

そして、逆さ燧が見れるポイントまで来ました。

ここで、休憩。 やはり、息子のお腹の調子悪く、私と息子は、ここで折り返すことにしました。

帰りは、雄大な至仏山と向き合いながらの木道歩き・・・気持ちいい~~!
息子は、そんな景色も満喫する余裕もなく、気持ち、急ぎ歩き・・・

みてください。 この青い空!

そして、8:30頃、足早にロッジに帰還。 息子も安心したのか、回復!よかった~

ほどなくして、じじ・ばばも戻り、荷物をピックアップして、尾瀬ロッジを後にします。
とりあえず、山ノ鼻で、休憩することに。

ベンチで、お湯を沸かして、モーニングコーヒーでほっこりします。

ここで、じじが、なかなか来ません。普段から、写真とるのにウロウロすること多いのですが・・・
しかし、待てども来ないので、通り過ぎて先に行っちゃったのだろうと、判断。
9:30頃 鳩待峠に向けて出発。

山ノ鼻のキャンプ指定地を横目に通り過ぎます。今度はテント泊でもいいかな・・・

この沢沿いの道は、今まで訪れた場面場面が思い出されるのですよねぇ~

クルマユリ・・・

途中、じじに追いつくと思ったが、なかなか姿が見えない・・・
本当に先に行ったか不安なので、息子が先に追いかけることに・・・
息子は、すっかり回復、調子でてきた!
途中で、鳩待峠に着いた息子から、じじと無事会えたとの連絡あり、ほっとする。

そして、10:30頃、鳩待峠到着!

鳩待峠で少し休憩。 尾瀬行きのハプニングありましたが、本当に好天に恵まれ、
昨日の通行止めショックはすっかり消えてました。。。
やっぱり、尾瀬は何度来ても最高です!

11:00頃 鳩待峠駐車場出発。
戸倉まで下り、沼田街道で、日光を目指します。

12:00すぎ 菅沼到着。
お昼近くになったので、菅沼で休憩することに。
まずは、キャンプ場の立ち入り料を払って、菅沼を見にいく。

菅沼、静かでいい感じ。 まったりキャンプなら結構いいかも・・・

そして、お昼は菅沼茶屋で、そばをいただく。
また、山道で、息子がグロッキー気味。 しばらく休憩。

回復したのを見計らって、金精道路で、日光に向かう。

13:45頃 湯の湖 到着。
ここは、かみさんと、はじめてテント泊をした場所。もうかなり前ですが、
その頃から比べると、かなり垢抜けた感じがした。。。湖畔をしばし散策。


14:00頃 竜頭の瀧 到着。
ここまで来ると、かなり混んできた。 竜頭の瀧には、小学生の団体でごった返し・・・


14:30頃 最後は、華厳の滝. 
久々に見ましたが、結構な水量で、迫力ありますね~。


修学旅行のように日光の観光スポットを足早に回り、いろは坂へ。
車混んで、ちょっとノロノロ。
清滝まで下り、最後の最後に、温泉へ。 今回は、「やしおの湯」へ。
市営で、料金も安いが、お湯は結構良かったです。
今日は早朝からハイキングもしたので、汗流してすっきり!

清滝ICから日光宇都宮道路~東北自動車道経由で帰路に着きました。
今回はハプニングもありましたが、全て晴天で、中身の濃い旅行となりました。
来年にも、再び尾瀬沼にチャレンジしたいと思いま~す。


 2012年夏休み旅行 (1日目:水上・谷川岳)
 2012年夏休み旅行 (2日目:水上~奥只見~尾瀬)
 2012年夏休み旅行 (3日目:尾瀬~日光)



あなたにおススメの記事
関連記事