2016年03月06日
幕山ハイキングと梅の宴
2016年2月28日(日)

相変わらず落ち着かない仕事続きのなか、また春を求めて山行を強行。
車で秩父へ行く計画で早朝起床し、いざ出発、のところ、なんと車のエンジンがかからない・・・

最近、乗る暇もないから、バッテリがあがったようだ。。。
仕方なく電車で行ける春を感じれる山ということで、幕山に急遽予定変更。
早起きしたので、8:30には、湯河原駅到着。
幕山は一昨年にも来ているが、その時よりも駅に人が多い。
駅のコンビニで、ランチパックとおにぎり弁当と買い、幕山公園行きのバスに少し並んで乗車。

9:00 幕山公園 着。
梅の宴期間中の入園料200円を払い、公園内へ。
晴天だ!
早速、梅の花の撮影。
まだ、5分咲きくらいかと思っていたが、やはり今年は特に暖かいせいか、7,8分くらいの開花状況。
菜の花の黄色が朝陽でまぶしい・・・
朝早い時間なのでハイカーが多い。
登山口から歩き始める。
幕山ハイキングコースへはいる。
白と薄紅色の花びらがいかにも春の花らしい・・・
登山道の手前から幕山公園を見下ろす。
登山道にはいり、初春の日差しを浴びながら上っていく。
運動不足の体、意外と途中きつかった

高度をあげ、湯河原の町と真鶴半島のよい眺めが!
10:05 幕山 山頂 到着!

ぽかぽか陽気でみなさんまったりしてます・・・
ここで食事休憩とも思ったが、下りてから梅を見ながらにしようと、10分くらい休憩して下山。
10:40頃、公園のてっぺんまで下りてきました。
改めて、幕山公園を一望!梅の絨毯のようです。
幕山は意外と岩場多く、クライミングの練習場としても有名です。
梅の花とクライマー。
メイン道を外れ、クライミング場の手前でお弁当にします。
駅のコンビニで買ったおにぎり弁当。

実は仕事で徹夜続きの時もこれよく夜食で食べました。 やはり外で食べると格別です。
結構年配の方々も練習していました。 ボルダリングとかも流行ってますからねぇ。
食事の後は、ゆっくりと梅観賞。 紅白、縁起ものですね。
しだれ梅。
なんとも言えない紅の梅。
岩場と梅のコントラストがいいですね。
紅白の点描、まるで、モダンアートの世界?
最後に下から幕山と梅の全景を眺めます。
今年も色々な出店がでています。
11:30頃 公園を後に、湯河原駅へ向います。
湯河原駅に着き、さて温泉。
梅の宴入園券で割引となる「こごめの湯」も考えたが、
丁度、無料送迎バスの時間が近かったので、「いずみの湯」へ。
ロビーには、お雛様が飾られていました。
早速、温泉へ。 12:30前、丁度お昼どき。
ここは穴場的な温泉でもあり、眺めはないですが、キレイで、広めの露天風呂でまったり・・

汗を流して、ここでビールとも考えたが、なんだかラーメンが食べたくなり、早々に駅へ戻る。
スマホでおいしそうなお店を検索して、駅に近い「味の大西」へ。
昔ながらの中華料理屋さんという感じで、常連客も多く、ちょっとアウェイな感じ・・・
おすすめの「ワンタンメン」と勿論ビールを注文。
まずは ビール をぐいっと

そして ワンタンメン。 見た目はグロテスクだが、評判通りの味。
ワンタンは大きく、皮も具もとてもおいしく、チャーシューも分厚く、こちらも美味!
かなりお腹も一杯になり、湯河原駅へ。
14:37の快速アクティで帰路に着いた。
早朝、車のアクシデントがあったものの、半日ちょっとで十分中身の濃い休日を過ごせました。
もうすっかり春ですね。 仕事の方も、「春よ来い!」。