ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年01月15日

スキー&スノートレック(1)~清里スノーハイク

スキー&スノートレック(1)~清里スノーハイク

今年は、子供たちの冬休みも長いということで、年明けスキーを企画。

仕事の状況で直前まで行けるかどうか、予断を許さなかったが、
直前に、PICA明野ふれあいの里 をHappy Fridayを利用して予約。
ここを拠点に、スキー、そして、今年は、スノーハイキングデビュー しようと
軽アイゼンを購入し、いざ出発!

2011年1月7日(金) 晴れ

朝6時起床。 
7時には出発といきたかったが、なんだかんだで、7時半頃になってしまった。
子供達は楽しみでなかなか眠れなかった様子。

さすがに平日、中央高速も軽快に進む。

今回は、天候の良い日にスノーハイキングと思っていたため、走りながら、行き先を決めるつもり。
富士山がよーく見えてきた。そして、勝沼を過ぎたあたりから、南アルプスが屏風のようにドーンと
現れる。ほどよくして、八ヶ岳がその雄姿を見せる。 

今日はサイコーの天気。

長坂ICを降りて、まずは、八ヶ岳ふれあいセンターへ行くことにする。
路面は乾燥。標高が高くなるにつれて、雪積がみられてきた。

9:30頃 八ヶ岳ふれあいセンター 到着。
前日、電話で積雪を聞いたが、森のなかはある程度積もっているということで、
ここでミニハイクをすることにする。

今回の旅行の準備運動も兼ねて、
キープ自然歩道の「富士山とせせらぎの小径」
を歩くことにした。

スキー&スノートレック(1)~清里スノーハイク

積雪あればスノーシュー借りてとも思ったが、アイゼンも着けず、トレッキングシューズで森のなかにはいる。
ウヒョー!冷え込んでいますが、気持ちいい~。 雪を踏む、キュキュッという音が何とも言えない。。。
森のなかにはいると、本当に雪化粧とはよく言ったものと実感!

途中の展望台から、富士山が見えました。。。
スキー&スノートレック(1)~清里スノーハイク

子供たちはサラサラの雪にはしゃぎまくり。。。
スキー&スノートレック(1)~清里スノーハイク

ヤマネミュージアムの前の広場で。。。
スキー&スノートレック(1)~清里スノーハイク

雪だるまさんが作ってありました。。。
スキー&スノートレック(1)~清里スノーハイク

十分、初スノーハイクを満喫して、お腹もすいてきました。。。
ということで、一昨年は夏に来た、美し森で、ランチをすることに。

11:30頃 美し森 到着。

まずは、長い階段を登っていきます。
スキー&スノートレック(1)~清里スノーハイク

八ヶ岳の雄姿が迫ってきました。。。
スキー&スノートレック(1)~清里スノーハイク

美し森到着。 夏とはまた違って、何とも雪景色がサイコーです!
スキー&スノートレック(1)~清里スノーハイク

早速、ランチ準備。 カップラーメンです。
スキー&スノートレック(1)~清里スノーハイク

いやー、峻険な八ヶ岳。
スキー&スノートレック(1)~清里スノーハイク

富士山もよーく見えました。。。
スキー&スノートレック(1)~清里スノーハイク

ここでも雪景色を十分満喫して、次に、清泉寮 に寄ることにしました。
明日の朝食用に、メロンパンを購入。

スキー&スノートレック(1)~清里スノーハイク

子供達はここでも雪上スライディング!
スキー&スノートレック(1)~清里スノーハイク

かみさんの要望で、八ヶ岳アウトレットへ!

山の斜面に、ショップが点在。
福袋がお目当てだったのですが、平日のせいか、閑散としてました。
じっと、かみさんのショッピングを待っていると、体が冷え込んできました。。。

スキー&スノートレック(1)~清里スノーハイク

長坂IC近くのきららショッピングセンターでちょいと買い出しし、PICA明野ふれあいの里に向かいます。

16時過ぎ、PICA明野ふれあいの里 チェックイン。

今回は、スタンダードコテージ、2泊。
PICAのHappy Friday割引
を利用すると、2泊で何と14,000円ちょい。絶対お得です!
コテージは、2段ベッドがふたつ並んでおり、想像よりちょっと狭かったけど、林のなかに点在していて
とてもいい雰囲気です。

ハプニング①
食事の準備してから、温泉へ、と思ったところ、グリルの電源ケーブルがコンセントに届かないことが判明。
延長コード忘れた~・・・。 街のコンビニに寄ることに。。。

今日の温泉は、キャンプ場近くの「明野温泉 太陽館」。キャンプ場の割引で安く入れます。
本当はは雄大な南アルプスを眺めながらと思っていたのですが、ハプニングもあり、すっかり日が落ちて
しまいました。

コテージへ帰って早速夕食。
1日目は、取引先のお歳暮でもらったギフト券で調達した、豚しゃぶ です。
スキー&スノートレック(1)~清里スノーハイク

やっぱり国産のお肉はおいしいです。。。
スキー&スノートレック(1)~清里スノーハイク

子供たちの「UNOやろうよ」攻撃に屈し、2回ほどプレイして、睡魔が・・・
大人も含めて、21時過ぎには就寝しました。
(何でキャンプ場だとこんなに早く寝れるのでしょうかねぇ~)







同じカテゴリー(11冬:明野ふれあいの里)の記事画像
スキー&スノートレック(3)~PICA明野、四尾連湖・蛾ヶ岳
スキー&スノートレック(2)~富士見パノラマスキー・入笠山
同じカテゴリー(11冬:明野ふれあいの里)の記事
 スキー&スノートレック(3)~PICA明野、四尾連湖・蛾ヶ岳 (2011-01-16 21:03)
 スキー&スノートレック(2)~富士見パノラマスキー・入笠山 (2011-01-15 19:57)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スキー&スノートレック(1)~清里スノーハイク
    コメント(0)