ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年09月25日

丹沢表尾根~ソロハイク

丹沢表尾根~ソロハイク

2011.9.23(祝) くもり/晴れ

9月2度目の3連休初日。
仕事のうっぷんをはらすべく、また、テレビでの「山ガール」、「歩く女」に触発されて、さらに、ジム通いを復活した効果を
確かめるべく、ちょっと道程の長い丹沢表尾根に行くことにした。
今回、家族はそれぞれ忙しく、ソロでの山行。

4:30 起床。 「秋分の日」らしく、先週までの残暑が信じられないほど、ヒンヤリとした朝。
5:10 自宅出発。 
 コンビニにて、本日の昼食、行動食を調達。
 今日は、ソロということで、電車で目的地へ。 JR、相鉄線、小田急線を乗り継ぎ、秦野へ。
 休日早朝にもかかわらず、予想以上に電車に人が、 なかには、朝まで飲み組みのグループも。。。

7:10 秦野駅到着。 改札でると立派なコンビニが。 思わず、さらに行動食を追加。 次回からはここで調達しよう。
 バス停へ。行列はできていたが、予想より遥かに列は短く、これは座れるかな、と期待。
 7:35発のバスをターゲットにしてたが、それより前に臨時便が出るとのことで、バスがはいってきた。
 思わず乗り込むも、座席数少なく、結局立ちんぼ。あえて立ちスペース広くしているよう・・・
 7:30頃、出発。(出発時刻ほとんど変わらないじゃん・・・)

8:00 ヤビツ峠 到着。 さらに、空気はヒンヤリ。 長袖着てきてよかった・・・

丹沢表尾根~ソロハイク

8:20頃 登山スタート。 まずは車道を歩く。

8:40頃 富士見山荘到着。 ここから、坂を上って、登山道にはいる。

丹沢表尾根~ソロハイク

いよいよ登山道へとりつき。
丹沢表尾根~ソロハイク

一昨日、関東を直撃した台風で、もっと道がぐちゃぐちゃになっているかな、と懸念していたが、それほどではなかった(安堵)。
ただ、途中、木が倒れ、登山道に覆いかぶさっているところが幾つかあった。台風のせいか・・・
丹沢表尾根~ソロハイク

所々急な山道を進んでいき、しばらくして、視界が開けた。
天気予報では秋晴れであったが、山側には結構雲がかかる。
海側はきれいに見えた。 ↓ 江ノ島方面

丹沢表尾根~ソロハイク

9:50頃 ニノ塔 到着。 休憩用のテーブルが幾つか並んでおり、これから行く三ノ塔が望める。

丹沢表尾根~ソロハイク

10:10頃 三ノ塔 到着。 ほぼ標準タイムかな・・・。
 塔の岳の山頂をはじめ、これから行くコースが一望できる。
丹沢表尾根~ソロハイク

 次のポイントである、烏尾山をはじめ、コースを遠望。
丹沢表尾根~ソロハイク

10:50頃 烏尾山 到着。

丹沢表尾根~ソロハイク

スカッと晴れないが、山にかかる雲の具合が神秘的。。。
丹沢表尾根~ソロハイク

11:15頃 行者岳 到着。 
丹沢表尾根~ソロハイク

ここから、段々と足が思うように、あがらず・・・。 まだまだ運動不足を実感。
特に、所々続く階段はキツかった~。 今回は「焦らず、ゆっくり、ペース作って」がテーマであったが、、、
基礎体力がまだまだ・・・。 塩飴なめながら、休み休みで、一歩一歩登る。。。

丹沢表尾根~ソロハイク

12:40頃 塔の岳 登頂! 広い山頂で、昼時でもあり、それなりに賑わっていた。
 やはり、1500m級。 雲もあつく、寒い・・・。 

丹沢表尾根~ソロハイク

まずは、腹ごしらえ。 今回は、「サッポロ一番みそラーメン」。 体が冷えていくなか、暖まる一品。
丹沢表尾根~ソロハイク

食事後、山頂を闊歩。 
曇り空ですが、下界は晴れているようで、東京の高層ビル群と、あっ、スカイツリーも遠望できました。。。
丹沢表尾根~ソロハイク

湘南方面。 本来であれば、富士山をはじめとする山並みが望めるところですが、次回の楽しみに。。。
丹沢表尾根~ソロハイク

13:30頃 下山開始。
 休憩して、体力回復、といきたいところだったが、思いの他、足へのダメージが大きい。
 下山路も、深い階段や、足をくじきそうなゴロ石の所が多く、慎重に歩を進める。。。
 それにしても、長い尾根道。 コッチから登るのはキツイなぁ~と感じつつ、堀山の家へ到着。
 ここからは少しスピードをあげて下る。

15:45頃 大倉に到着! やはり、下界は晴れそのものだった。
15:55  渋沢駅行きバスへ乗車。 無事座れました。

丹沢表尾根~ソロハイク

曇っていましたが、どんなけ汗かいただろう・・・。 どうしても、お風呂につかりたい状況。

渋沢駅から東海大学前駅で下車し、「日帰り温泉・さざんか」 へ。
施設は、きれい。 登山帰りやサイクリング帰りの入浴客も結構いました。普通は大学生が多いらしく。
露天風呂から山並みを望むことができます。。。
入浴後は、食事処へ。 早速、生ビールと、ざるそばを注文。 
生ビールは期間限定で半額!(220円) おっ、運がまわってきたか・・・
それにしても、ビールおいしかった~。 
おかわりしたいところだったが、グッと我慢して、帰路へついた。。。

今回、足は悲鳴をあげたが、かえって、鍛える意欲がでてきました。
毎月1回は、どこか登りたいですね~ (毎年の目標ですが・・・)










 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
丹沢表尾根~ソロハイク
    コメント(0)