2013年08月19日
2013夏・奥飛騨キャンプ (2日目 西穂山荘~丸山)
2013年8月13日(火)

奥飛騨キャンプ2日目は、計画通り、新穂高ロープウェイで西穂高口まであがり、
西穂山荘を経由して、丸山までの2000m級プチ登山にチャレンジです。
朝6時目覚ましのところ、とうちゃんは、朝の日差しと、犬のキャンキャン声で、5時に起きる。
結構、ひんやりとして、さわやか。 今日も天気が良さそうだ。
みんなは目覚まし通り、6時に起床。
朝食は、パン、ベーコン、バナナ、ポタージュスープ。
東京では、この時期、熱いスープなんて飲めないが、山の朝のひんやり感でスープが何とも美味!
7:30頃 キャンプ場出発、新穂高ロープウェイに向かう。
アルプス大橋からの眺めは壮観!
橋を渡りきったところに、鍋平園地と、緊急用のヘリポートが。
ちょっと寄ってみることにすると、ヘリのプロペラが回りはじめたところ・・・
飛ぶかな、と待っていたが、どうやら試運転らしかった。
笠ヶ岳の眺めが素晴らしい!
錫杖岳、ギザギザ感、岩壁が北アルプスらしい!
8:00頃 新穂高ロープウェイ(第2ロープウェイ)の駐車場で車を停める。
まずは、昨日のキャンプ場ハプニングで行けなかった鍋平高原の「スタンプラリーハイク」を
するため、新穂高ビジターセンター「山楽館」へ。
このスタンプラリーすると、なんと、ロープウェイが2割引になるお得なウォーミングアップなのです。
ビジターセンターのおじさんも、最近ようやく知名度があがってきて、参加者増えてきたとこのこと。
1時間かからず、ビジターセンターに戻って来ました。2割引券GET!
9:15 いよいよ新穂高ロープウェイ・しらかば平駅から、西穂高口へ向かいます。
少し並びましたが、2階建ての収容能力なので、すぐ乗車できました。
以前来たときは、第1ロープウェイで引き返してしまったので、期待がふくらみます!

来ました~、久しぶりの槍・穂高連峰の眺めです!
ロープウェイ内はほぼ満員。中継の鉄塔に差し掛かると機体が大きく揺れ、盛り上がりました!

西穂高口到着!まずは、4階の展望台へ。うぉーっ!大パノラマです!
まず、目に飛び込むのは、雄大な 笠ガ岳
右に見やると、西穂から槍ヶ岳までの北アルプスの稜線がくっきりと!
西穂の稜線アップ!今日は手前の丸山まで行きます!
槍ヶ岳までの稜線アップ!
そして、左に見やると、焼岳がその活火山の荒々しさを見せています!
展望台で大パノラマを堪能し、いよいよ 西穂山荘~丸山までのプチ登山です。
10:00頃 プチ登山とは言え、2000m級のアルプス。登山届けを提出して出発!
西穂山荘までは、樹林帯、下りあり、上りあり、途中チラッチラッと木々の間から山並みが見れます。
後半は急な岩場の登り。結構きつかったです。そして、少し緩やかにまいたところで、赤屋根が
チラッと見え、
11:10頃 西穂山荘 到着!
昔から行きたい行きたいと思っていた山荘。 今回泊まることはできませんが、期待通りの登山者の
憩いの場所といった感じ。
山荘すぐ脇のテン場。ここまでだったら何とかテントかついで来れるかなぁ?
ここで噂のラーメンを食べて、丸山下山後ソフトクリームと想定していたが、子供たちはソフト
クリーム優先ということで、アイスタイム。 しばし休憩して、山荘から丸山へ向かう。
下から見るとそうでもなかったが、登ってすぐ急な岩場を登っていく。
少し登ったところで、焼岳をバックにした西穂山荘が望めます!
こんなところを高度をかせいで登っていきます。
みるみるうちに、山荘が小さくなっていきます。
そして、いよいよ西穂の稜線が見え始めました!
ふたつ程、ちょっとしたケルンがある小高いところを経由して、
11:50頃、丸山 登頂!(写真下左脇)
残念ながら、笠ヶ岳は、山頂付近から雲がかかってしまいました。
丸山の先をみやると、右に「独標」、左に西穂の尖峰が遠望できます。
独標まで行きたかったけど、今回ハプニング続きなので、丸山で引き返します。
帰り道、明日行く予定の上高地、奥に大正池、手前の帝国ホテルの赤屋根など、望むことが
できました。
12:15頃 西穂山荘へ帰着。
いよいよ噂の西穂ラーメンです。 子供たちは醤油ラーメン。
大人はみそラーメン。そして、我慢できず、缶ビール!
ラーメンは、細いちちれ麺。 スープがおいしかったです!
12:55頃 おなかも満たされ、西穂高口まで下山します。
14:00頃 西穂高口 到着。 そして、ロープウェイでしらかば平駅へ戻ります。
ロープウェイの駅で、PRしていた「アルプスのパン屋さん」で、クロワッサンを買い、おやつ休憩。
ここには、足湯もありました。
き
ここから、「新穂高の湯」で汗を流す予定でしたが、キャンプ場の野天風呂がよかったので、
今日の食材調達し、キャンプ場へもどることに・・・
産直品に期待して、「道の駅・上宝」に寄ってみたが、いまひとつの品揃え。ここでは、安かった
スイカを買って、Aコープ・奥ひだで食材を調達。
16:00前 キャンプ場へ戻る。
まずは、野天風呂で汗を流します。
はじめ、息子とふたりじめでしたが、すぐ混んできました。
さっぱりしたところで、本日の夕食は水炊き。
カセットコンロの発火状態がいまいちで、なかなか煮立たず、遅くなってしまったが、19時前に
いただきまーす!
今日は子供たちのリクエストで、UNOに興じて、22時にはおやすみなさい・・・
明日は、こちらも久々の上高地。
早めにキャンプ場チャックアウトを家族で確認して就寝・・・
2013夏休み・奥飛騨キャンプ (1日目 合掌の森・中尾キャンプ場)
2013夏休み・奥飛騨キャンプ (2日目 新穂高ロープウェイ~西穂山荘~丸山)
2013夏休み・奥飛騨キャンプ (3日目 上高地~平湯温泉)
Posted by tarasan at 23:30│Comments(0)
│13夏:奥飛騨キャンプ