2013年04月14日
北海道・東日本パス(1日目:東京~山形・銀山温泉)
1987年に入社して、勤続25周年。
10日間の特別休暇がもらえるものの、ようやく1週間の休暇のチャンス到来。
丁度25年前、大学卒業旅行では、青春18切符を利用して、京都以北を1周。
たまたま、「北海道・東日本パス」なるものがあるのを見つけ、おもむくままのひとり旅にでることにした。。。
北海道・東日本パスは、東日本、北海道のJR普通列車に乗り放題で、7日間・10,000円。 これはお得だ!
しかも、今はJRでなくなった青い森鉄道、IGRいわて銀河鉄道、さらにには、青森-札幌間の急行も、急行券
だけで乗車可能なお得な切符です。
1日目:2013年3月30日(土)

06:50 自宅出発
07:10 大森駅 ~みどりの窓口にて、「北海道・東日本パス」を購入。これから1週間お世話になります。
1日目は、ひたすら電車で北へ。山形を目指します。
07:25 大森
↓ (京浜東北線)
07:50 上野
07:58 上野
↓ (宇都宮線快速ラビット)
09:27 宇都宮
09:34 宇都宮
↓ (東北本線)
10:25 黒磯
10:33 黒磯
↓ (東北本線)
11:37 郡山 ※少し乗換時間があったので、駅そば探したが見つからず・・・、昼飯食べるチャンスがない・・・
11:56 郡山 ※二本松あたりから、私の好きな安達太良山・吾妻山がきれいに見えました。存在感もあります。
↓ (東北本線)
12:43 福島
12:55 福島 ※ここから山側へはいります。高度をあげて走るのが分かり、車窓もいい感じに・・・
↓ (奥羽本線) ※途中、峠駅ににて、「力餅」の販売、お腹すいてましたが、不意つかれ・・・
13:42 米沢
13:50 米沢
↓ (奥羽本線)
14:34 山形 ※蔵王連峰が見えてきて、町並みも都会ぽくなってきて、ようやく山形到着!
14:45 山形 ※今日は念願の「銀山温泉」へ。息つく暇もなく、また電車・・・
↓ (奥羽本線) ※山形新幹線の通過のため、度々停車時間長く・・・
15:40 大石田
ようやく目的駅到着。駅前にはタクシー数台並ぶも閑散としている。。。銀山温泉へのバスを待ちます。
15:55 大石田
↓ (はながさバス) ※観光ぽく、ボンネットレトロバス。これが結構とばすのです。。。
16:31 銀山温泉 到着!
バス停から、坂をくだって、温泉街へ。
観光客はまばら、、、パンフレットとか、テレビでみた昭和レトロの温泉街風景が・・・
とりあえず、温泉街を歩きます。 白銀の滝より奥はまだ雪が深く行き止まり。
あのNHKドラマ「おしん」にも登場した「銀山こけし」。黒々としたおかっぱ頭と愛らしい大きな目が特徴とか。
そうだ、昼食にありつけてないので、「はいからさんのカリーパン」で休憩&時間つぶし・・・
カリーパン&コーヒーセットを頼みました。おまけで、温泉まんじゅうも。
※本当は立ち寄り湯の予定でしたが、どこの旅館も外来は時間外。共同浴場はかなり狭く断念。
今日銀山温泉を選んだのは、やはりネオンの温泉街を見てみたかったから。
ようやく日も落ちてきて、ネオンの光が・・・ いーい感じ!
やはり一番存在感の「「能登屋」。。。
和モダンな「藤屋」の格子ネオンがなんとも言えない。。。
江戸時代宿場町として栄えた尾花沢市には沢山ひな人形が残っているようで、数件の旅館に飾ってありました。
昭和レトロを満喫し、温泉街を後にします。。。今度は泊まりで来たいものです。
18:21 銀山温泉
↓ (はながさバス)
18:55 大石田
※電車まで時間があったので、駅隣接のそば屋さんでもと思ったが、既に営業時間終了。
ちょっと立派な待合室で時間つぶし・・・
19:27 大石田 ※今日の宿をスマホで検索。大浴場付が希望であったが、あまりなく、明日の朝も早いので
↓ (奥羽本線) 駅に近くて評判の良いコンフォートホテルを予約。
20:22 山形
まずは、コンフォートホテルにチェックイン。 少し休んで街へくりだします。
年度末送別会シーズンだから、か街は結構賑やか。 若者も多く、東京の街とそう変わりない。
夕食は、こちらも評判のお店「味の店すずらん」へ。
まずは、スマホのクーポンでビール注文。うまい!
たこわさ頼んだ後、ビールと、楽しみにしていた「芋煮」。
ちょっと甘いだし汁で、やはり好物の里芋がやわらくて、だしがしみこんで、うまい!ちぎったコンニャクもいい。
今度キャンプでやろう。。。
なんだか、無性にラーメンが食べたくなり、これもスマホで検索。
山形で創業50年以上という老舗、「五十番」に行った。
店内は街同様かなり混んでいる。本当に中華料理屋さんといった感じ。
注文は、オーソドックにラーメン。あっさりしてて、美味しかった。
初日は、かなりの電車移動距離だったが、乗り継ぎ多く、それほど疲労感はない。
少しだけの観光時間であったが、念願の銀山温泉、山形での美味で、まずは幸先良いスタート。。。
北海道・東日本パス(1日目:東京~山形・銀山温泉)
北海道・東日本パス(2日目:東北四寺回廊)
北海道・東日本パス(3日目:花巻~宮古~角館)
北海道・東日本パス(4日目:角館・乳頭温泉~青森)
北海道・東日本パス(5日目:~旭川~旭岳温泉)
北海道・東日本パス(6日目:旭岳温泉~旭川~富良野)
北海道・東日本パス(7日目:美瑛~旭川~新千歳-成田・東京)
Posted by tarasan at 20:01│Comments(0)
│13春:北海道・東日本パス