ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年04月22日

北海道・東日本パス(7日目:美瑛~旭川~新千歳~成田・東京)

北海道・東日本パス(7日目:美瑛~旭川~新千歳~成田・東京)

 2013年4月5日(金) 晴れ

 今日も、日差しで、朝6時前に目が覚める。
 おもむろに天気を確かめようと窓の外を見ると、丁度、十勝連峰から日が登ってきた。
 北海道・東日本パス(7日目:美瑛~旭川~新千歳~成田・東京)
 朝日を浴びる十勝連峰。 部屋のなかにホテルが用意した山座同定のしおりがあり、
 右から、富良野岳、十勝岳、美瑛岳。 天気は良さそうだ!
 北海道・東日本パス(7日目:美瑛~旭川~新千歳~成田・東京)
 早速、朝風呂にはいり、昨日コンビニで買った菓子パンで朝食。
 飛行機の時間は、新千歳18:40発。LCCのため余裕を持って着こうとすると、早め早めの行動が。
 7:15にチェックアウトし、西中駅へ向かう。
 ふらのラテールと、広大な駐車場。 そして、夕張岳方面を遠望。
 北海道・東日本パス(7日目:美瑛~旭川~新千歳~成田・東京)
 途中、小学校があったが、どうやら今日は入学式らしい。 おめかしした先生方が看板とかの
 準備をしていた。。。校庭はまだ一面雪であるが、春らしい陽気でよかったでしょう。
 西中駅に到着。 いいですねぇ~。待合室?のなかには高校生風がひとり。
 北海道・東日本パス(7日目:美瑛~旭川~新千歳~成田・東京)
 うわぁ~すごい。 富良野線ならではかな? 芦別岳をバックに・・・
 北海道・東日本パス(7日目:美瑛~旭川~新千歳~成田・東京)
 ほどなくして、電車が近づいてくる。 鉄道ファンでなくとも、写真におさめたいショットである。
 北海道・東日本パス(7日目:美瑛~旭川~新千歳~成田・東京)

 07:38 西中
   ↓   (富良野線)
 07:58 美馬牛

 まずは、美馬牛 で下車。
 ここで、レンタサイクルを借りて、美瑛含め、主要ポイントをまわるという作戦。
 美瑛と並び、有名スポットがたくさんあるにもかかわらず、駅がローカル線ぽくって、いい!
 北海道・東日本パス(7日目:美瑛~旭川~新千歳~成田・東京)
 雪国らしい待合室。
 北海道・東日本パス(7日目:美瑛~旭川~新千歳~成田・東京)
 待合室には、メルヘンチックな観光地?を思わせる想い出帳が何冊も・・・
 北海道・東日本パス(7日目:美瑛~旭川~新千歳~成田・東京)
 駅の観光案内の看板。 まずが、「ガイドの山小屋」でレンタサイクルを借りることにする。
 北海道・東日本パス(7日目:美瑛~旭川~新千歳~成田・東京)
 「ガイドの山小屋」 に到着。 
  朝8時ということだが、「8時から営業開始。お待ちください」の看板。
 少し待つも人の現れる気配がしない・・・うーん、おかしい、、、ネットで確認してみる。
 ガーン!よく読むと、4月下旬までは休業期間、とのこと。
 よく考えると、そりゃそうだな。 道路は乾いているけど、まだいつ雪が降るとも限らないし・・・
 除雪されてない道もあるだろうに。。。
 北海道・東日本パス(7日目:美瑛~旭川~新千歳~成田・東京)
 どうしよう・・・、もう歩くしかないので、約1時間?の四季彩の丘に向かおうと、歩き出すも、
 ふと、美瑛に行けば、やっているレンタサイクル屋さん、はたまた、レンタカーもあるかもしれない、
 と考え、三角屋根の塔で有名な 「美馬牛小学校」 を遠望して、駅に戻ることとした。
 北海道・東日本パス(7日目:美瑛~旭川~新千歳~成田・東京)
 
 08:47 美馬牛
   ↓   (富良野線)
 08:54 美瑛

 美馬牛と違って、あかぬけた駅である。
 北海道・東日本パス(7日目:美瑛~旭川~新千歳~成田・東京)
 まずは、観光情報センター「四季の情報館」へ。
 早速、レンタサイクルについて聞く。やはり、まだシーズンオフらしく、駅前のコンビニ屋さんで
 普通の自転車なら貸してくれるとのこと。 だが、美瑛と言えば「丘」。できれば電動自転車があれば、
 と相談したところ、もう一軒、準備しているところがあるということで、電話して確かめてくれた。
 が、やはり電動自転車の準備はまだらしく。。。 意を決して、普通の自転車で頑張ることにした。
 北海道・東日本パス(7日目:美瑛~旭川~新千歳~成田・東京)
 紹介してもらった駅前の宇野商店へ。
 なかに入ると普通のコンビニ風。 レンタサイクルをお願いすると、奥から自転車を出してくれた。
 「手袋もってる?寒いから気をつけて!」と親切に声かけてもらい、いざ出発!
 北海道・東日本パス(7日目:美瑛~旭川~新千歳~成田・東京)
 まずは、最近、丘のなかでも人気の「新栄の丘」へ。
 観光センターで聞いたところによると、ずーっと緩やかな登りが続くということ。
 若い頃の自転車ツーリングの経験を信じて、向かう。

 登りはじめの赤い橋から・・・
 北海道・東日本パス(7日目:美瑛~旭川~新千歳~成田・東京)
 徐々に登りがきつくなってくる。 自転車は4段変速かな? 度々立ちこぎをしながら、ゆっくり
 登る、登る。。。そして、次第に、旭岳から十勝連峰の山並みが視界に・・・
 がぜん元気が出て(といっても気持ちだけ・・・)、駅から30分弱で、「新栄の丘」に到着!
 すごい大パノラマです!
 まずは、なんといっても存在感のある「十勝岳」
 北海道・東日本パス(7日目:美瑛~旭川~新千歳~成田・東京)
 美瑛富士 美瑛岳
 北海道・東日本パス(7日目:美瑛~旭川~新千歳~成田・東京)
 美瑛富士の隣。ちょっと山名自信なし・・・
  北海道・東日本パス(7日目:美瑛~旭川~新千歳~成田・東京)
 そして、大雪山系 ・・・
 北海道・東日本パス(7日目:美瑛~旭川~新千歳~成田・東京)
 今度は、売店(休業中)のある方へ。 雪のない時はここが記念撮影場所になるのでしょう。
 北海道・東日本パス(7日目:美瑛~旭川~新千歳~成田・東京)
 この自転車で周遊です。
 北海道・東日本パス(7日目:美瑛~旭川~新千歳~成田・東京)
 美瑛らしい景色をバックに、もうひとつのキャラクター? 
 北海道・東日本パス(7日目:美瑛~旭川~新千歳~成田・東京)
 新栄の丘の眺めを十分満喫し、人気の木めぐりに出ます。
 おーっと、忘れるところだった、、、観光センターで、ここは、「赤い屋根の家」も見えるからと
 言われてたんだ~。早速探し、パチリ! 絵になります。。。
 北海道・東日本パス(7日目:美瑛~旭川~新千歳~成田・東京)
 まずは、「クリスマスの木」を目指します。 こんな坂を下る下る・・・。 こんなに下って、また登る
 のでは、と恐れながら、進みます。
 北海道・東日本パス(7日目:美瑛~旭川~新千歳~成田・東京)
 案の定、気持ちよく下った後は登り・・・ふうふう言いながら、「クリスマスツリーの木」到着。
 ちょっと葉つきが寂しく感じますが、ポツンとたつこの孤高さに存在感を感じます。。。
 北海道・東日本パス(7日目:美瑛~旭川~新千歳~成田・東京)
 北海道・東日本パス(7日目:美瑛~旭川~新千歳~成田・東京)
 クリスマスの木を後にし、美瑛駅方面へ引き返す。
 国道経由で行くが、これが失敗。。。交通量が多い上、ダンプとか横を通過すると、雪解けの
 粉塵が降りかかる。 ときおり目をつむりながらの走行・・・キツかった~。
 やがて、美瑛橋まで戻る。 美瑛橋より・・・
 北海道・東日本パス(7日目:美瑛~旭川~新千歳~成田・東京)
 喉が渇いたので、コンビニにより、水分補給タイム。
 隣のガソリンスタンドに、「ちょいのりレンタカー」ののぼりが・・・レンタカーの方が楽だったかなぁ~
 少し体力回復し、「北西の丘」方面へ。
 国道を曲がり、はやり急な坂道。 ついに降りて、自転車を押して登る。。。
 途中、カルビーの工場が。 ようやく、登りきって、「ケンとメリーの木」へ。
 隣の黄色いペンションとの距離感がいい雰囲気を出してます。。。
 北海道・東日本パス(7日目:美瑛~旭川~新千歳~成田・東京)
 そして、一番見たいと思っていた「親子の木」に向かいます。
 また、下りが続く、そんなに下ったら、と思いながら、下る。。。 そして、やはり、最後は急な登り。
 ここでも自転車を押して登っていると、やがて、「親子の木」 が見えてきた。。。
 真っ白な世界のなかの3本の木。 うちの家族からすると、もう1本小さい木が、と思いましたが、
 名前通り、なんかほのぼのした心持ちになります。。。
 北海道・東日本パス(7日目:美瑛~旭川~新千歳~成田・東京)
 北海道・東日本パス(7日目:美瑛~旭川~新千歳~成田・東京)
 ここからは、駅を目指します。 親子の木から少し登ったところからもこんな光景が・・・
 今日は晴天でしたが、春のせいか、霞んでいたので、真っ青だったらもっとすごいんだろうなぁ~
 北海道・東日本パス(7日目:美瑛~旭川~新千歳~成田・東京)
 北西の丘にも寄ろうと思いましたが、親子の木から、これまた、緩やかな登りが結構続き、
 体力消耗・・・いまひとつ場所が分からず、時間もおしてきたので、駅に戻ることにした。。。

 美瑛駅前に戻り、宇野商店に自転車を返却。 200円/時間×3時間=600円。
 当初予定の電動だったら、2500円/半日だったので、体で節約できました!
 少し時間あったので、観光センターへ。 自転車の周遊をジオラマで振り返りました。。。
 北海道・東日本パス(7日目:美瑛~旭川~新千歳~成田・東京)
 山並みも振り返ります。 
 北海道・東日本パス(7日目:美瑛~旭川~新千歳~成田・東京)
 最後に、お洒落な美瑛駅をパチリ。
 北海道・東日本パス(7日目:美瑛~旭川~新千歳~成田・東京)
 これで、今回の観光は全て終了! 東京へ向かいま~す。

 12:23 美瑛
   ↓   (富良野線)
 12:55 旭川

 旭川ラーメンとも思いましたが、40分強という微妙な乗り換え時間。
 結局、お世話になった旭川駅構内の観光センターの食事コーナーで、かき揚げそば。
 北海道・東日本パス(7日目:美瑛~旭川~新千歳~成田・東京)
 北海道・東日本パス(7日目:美瑛~旭川~新千歳~成田・東京)
 旭川駅もこんなに近代的になっちゃいました。 ふと、赤いネオンの「旭川駅」が思い出されました。
 北海道・東日本パス(7日目:美瑛~旭川~新千歳~成田・東京)

 13:41 旭川
   ↓   (函館本線)
 15:22 岩見沢
 15:35 岩見沢
   ↓   (いしかりライナー)
 16:18 札幌 ※あーあ、都会に戻ってきたという感じ。結局札幌には寄れませんでした。。。

 快速エアポートは、札幌に着いた特急がそのまま快速エアポートに。 
 車内は混んでいましたが、快適でした。
 北海道・東日本パス(7日目:美瑛~旭川~新千歳~成田・東京)

 16:25 札幌
   ↓   (快速エアポート)
 17:01 新千歳空港

 新千歳空港に到着。 今年1月の家族旅行以来です。
 今回は、LCC・エアアジアを利用。 一番はじっこの方のカウンタを確認。
 ここで、お土産を物色。結構色々と悩みましたが、ひととおり購入して、カウンタへ。
 まずは、荷物を預ける。持ち込み荷物厳しいということだったが、結構みんな持ち込み荷物持ってます。
 そして、審査? インクジェットプリンタで印刷した航空券にハンコをもらう。
 で、荷物検査を通って中へ。 小腹がすいたので、売店で、やきそばを注文し、立ち食い。
 やきそばと、エアアジアの搭乗券の2ショット!
 北海道・東日本パス(7日目:美瑛~旭川~新千歳~成田・東京)
 そして搭乗口へ。
 ここで、スマホを置き忘れたのに気づく。さっきのやきそば食ったところだ~
 慌てて戻る。あった~よかった~、ヒアリハット!
 少し、搭乗時間が遅れましたが、無事飛行機へ。バスでなく直ゲートでした。
 北海道・東日本パス(7日目:美瑛~旭川~新千歳~成田・東京)
 エアアジア搭乗。
 幸い、隣は空席。でも、第一印象は、前との間が狭い!足は間違いなく組めない。普通にしてても
 前に膝があたります。 まあ、この値段だから仕方ないよね。
 定刻少し遅れで、無事離陸。
 車内販売、そんな高値でもなく、缶ビール注文しようか迷ったが、我慢。 ほどなくウトウト・・・
 そして、ほぼ定刻に、成田空港到着。 成田ではさすがにバス移動でした。
 預けた荷物は、すぐ出てきました。

 ※LCCということで、印刷した航空券、カウンタ手続き、座席、時間遅れ等々、色々不安でしたが、
  カウンタが空港のはじっこ、機内がちょっと狭い他は、普通便と少しも変わらず、LCCをうまく
  使えばお得な旅行ができるのでは、と感じた。

 成田まで戻ってきました。 一路、東京・大森へ向かいます。
 ここまで来ると、いつもの光景が・・・今日は金曜日。飲んだ帰りのサラリーマン・・・

 21:26 成田
   ↓   (総武線快速)
 22:34 東京
 22:40 東京
   ↓   (京浜東北線)
 22:56 大森

 大森からバスで、無事自宅に到着!北海道・東日本パス完遂でーす!

 北海道・東日本パス(1日目:東京~山形・銀山温泉)
 北海道・東日本パス(2日目:東北四寺回廊)
 北海道・東日本パス(3日目:花巻~宮古~角館)
 北海道・東日本パス(4日目:角館・乳頭温泉~青森)
 北海道・東日本パス(5日目:~旭川~旭岳温泉)
 北海道・東日本パス(6日目:旭岳温泉~旭川~富良野)
 北海道・東日本パス(7日目:美瑛~旭川~新千歳-成田・東京)

 






同じカテゴリー(13春:北海道・東日本パス)の記事画像
北海道・東日本パス(6日目:旭岳温泉~旭川~富良野)
北海道・東日本パス(5日目:旭川~旭岳温泉)
北海道・東日本パス(4日目:角館・乳頭温泉~青森)
北海道・東日本パス(3日目:花巻~宮古~角館)
北海道・東日本パス(2日目:東北四寺回廊)
北海道・東日本パス(1日目:東京~山形・銀山温泉)
同じカテゴリー(13春:北海道・東日本パス)の記事
 北海道・東日本パス(6日目:旭岳温泉~旭川~富良野) (2013-04-21 21:11)
 北海道・東日本パス(5日目:旭川~旭岳温泉) (2013-04-21 15:32)
 北海道・東日本パス(4日目:角館・乳頭温泉~青森) (2013-04-21 15:04)
 北海道・東日本パス(3日目:花巻~宮古~角館) (2013-04-14 23:04)
 北海道・東日本パス(2日目:東北四寺回廊) (2013-04-14 23:01)
 北海道・東日本パス(1日目:東京~山形・銀山温泉) (2013-04-14 20:01)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
北海道・東日本パス(7日目:美瑛~旭川~新千歳~成田・東京)
    コメント(0)